ストレッチングとは No4
2008年06月19日
昨日までは講習会の折の資料からでした。
今日はランニング用語辞典(ランナーズ付録)
からです。
【ストレッチング】
筋肉、腱、靱帯、関節の伸展運動のことで、
身体の柔軟性が高まる。ランニング前の
ウオーミングアップ時に行えば、ケガや故障
の予防に効果があり、クーリングダウン時に
行えば、血液の流れが促進されるため、
乳酸などの除去に効果がある。
方法は、伸ばしたい筋肉を反動をつけずに、
限界近くまで伸ばし、しばらく(10~30秒)
静止する、静的ストレッチングが最も簡単
に行える。フルマラソンのレース中の、
けいれん予防にも効果がある。
以上四回に亘ったストレッチングの話でした。
少しは前向きに取り組もうと思いになったか、
それとも面倒だと思いましたか。
実践はランニング練習会の折に学びましょう。
今日の花は昭和の森公園で昨日
写した、キンロバイ(金露梅)・・・黄色
ギンロバイ(銀露梅)・・・白色 です。
高山帯に自生しているようです。
また、ミニ盆栽に適しているようです。

今日はランニング用語辞典(ランナーズ付録)
からです。
【ストレッチング】
筋肉、腱、靱帯、関節の伸展運動のことで、
身体の柔軟性が高まる。ランニング前の
ウオーミングアップ時に行えば、ケガや故障
の予防に効果があり、クーリングダウン時に
行えば、血液の流れが促進されるため、
乳酸などの除去に効果がある。
方法は、伸ばしたい筋肉を反動をつけずに、
限界近くまで伸ばし、しばらく(10~30秒)
静止する、静的ストレッチングが最も簡単
に行える。フルマラソンのレース中の、
けいれん予防にも効果がある。
以上四回に亘ったストレッチングの話でした。
少しは前向きに取り組もうと思いになったか、
それとも面倒だと思いましたか。
実践はランニング練習会の折に学びましょう。
今日の花は昭和の森公園で昨日
写した、キンロバイ(金露梅)・・・黄色
ギンロバイ(銀露梅)・・・白色 です。
高山帯に自生しているようです。
また、ミニ盆栽に適しているようです。
Posted by しのラン
at 21:21
│Comments(0)