にらせん試作
2023年02月10日
しのランです
練習会 2月12日(日)
ストレッチ・筋トレ講習会 2月13日(月)
※昨日は風があり寒いなか午前中に買い物を済ませたので
昼食までには時間があったので“にらせん”を作ってみた。

にらのほかに、卵、にんにく、生姜、味噌を入れてみた。
これってにらせんではなく薄焼きかや。
円形に作ったはずですが周囲が格好悪かったので皿に盛りつける際に
食べてしまったのだ。
試作品としてはまあまあの出来、次回は出来栄えよく厚さを揃えるか。
油のひき方がポイントかな。
※昨日の「プロフェッショナル 仕事の流儀に登場したのは、
さだまさしさんでした。
その中で少しだけ流れた“風に立つライオン”
練習会 2月12日(日)
ストレッチ・筋トレ講習会 2月13日(月)
※昨日は風があり寒いなか午前中に買い物を済ませたので
昼食までには時間があったので“にらせん”を作ってみた。
にらのほかに、卵、にんにく、生姜、味噌を入れてみた。
これってにらせんではなく薄焼きかや。
円形に作ったはずですが周囲が格好悪かったので皿に盛りつける際に
食べてしまったのだ。
試作品としてはまあまあの出来、次回は出来栄えよく厚さを揃えるか。
油のひき方がポイントかな。
※昨日の「プロフェッショナル 仕事の流儀に登場したのは、
さだまさしさんでした。
その中で少しだけ流れた“風に立つライオン”
カレースパゲッティ・walk7.4キロ
2023年02月09日
しのランです
練習会 2月12日(日)
ストレッチ・筋トレ講習会
2月13日(月)13:15集合 2/7ブログ掲載済
※walk後の昼食はスパゲッティにカレーをのせました。
この食べ方は初めてです。
程よい辛さが食欲をそそります。

※そのwalkは2/8 11:10発 7℃ 湿度64% 終わって9℃
~北部スポーツレクパーク~西三才神社 急坂階段上がって~東長野病院~昭和の森公園~
7.43キロ 1:35:05 11095歩 309Cal
インターバル速歩5セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
昭和の森公園では前方への腿上げ、懸垂、腹筋などを行う。
まだ凍結路があって気が抜けません。
練習会 2月12日(日)
ストレッチ・筋トレ講習会
2月13日(月)13:15集合 2/7ブログ掲載済
※walk後の昼食はスパゲッティにカレーをのせました。
この食べ方は初めてです。
程よい辛さが食欲をそそります。
※そのwalkは2/8 11:10発 7℃ 湿度64% 終わって9℃
~北部スポーツレクパーク~西三才神社 急坂階段上がって~東長野病院~昭和の森公園~
7.43キロ 1:35:05 11095歩 309Cal
インターバル速歩5セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
昭和の森公園では前方への腿上げ、懸垂、腹筋などを行う。
まだ凍結路があって気が抜けません。
ラン14キロの後は餅3個
2023年02月08日
しのランです
2/7 8日からまた天気が崩れる様なので、冬晴の中ラン10:28発
気温5℃ 湿度71% 無風
~古里小~しなの鉄道アンダーパス~長電・新幹線アンダーパス~長野運動公園~(長野マラコース)~運動公園西口信号折り返し(JR貨物)~長電・新幹線アンダーパス~しなの鉄道アンダーパス~古里小~
14km 1:47:20 7:40/km 744Cal 終わって8℃
運動公園の南側(テニスコート)は所々凍結していて走れません。
なのでJR貨物まで距離を伸ばしました。
終わった後の昼食は餅3個
ほうとうの鍋にじゃが芋、人参、かぼちゃなどが残っていたので
餅3個入れて昼食にしました。
凄い色ですが味は美味かった。

練習会 2月12日(日)
2/7 8日からまた天気が崩れる様なので、冬晴の中ラン10:28発
気温5℃ 湿度71% 無風
~古里小~しなの鉄道アンダーパス~長電・新幹線アンダーパス~長野運動公園~(長野マラコース)~運動公園西口信号折り返し(JR貨物)~長電・新幹線アンダーパス~しなの鉄道アンダーパス~古里小~
14km 1:47:20 7:40/km 744Cal 終わって8℃
運動公園の南側(テニスコート)は所々凍結していて走れません。
なのでJR貨物まで距離を伸ばしました。
終わった後の昼食は餅3個
ほうとうの鍋にじゃが芋、人参、かぼちゃなどが残っていたので
餅3個入れて昼食にしました。
凄い色ですが味は美味かった。
練習会 2月12日(日)
善光寺方面ラン報告
2023年02月08日
しのランです
報告はミキティさんからです。
「25年前長野五輪開幕した2/7に冬晴れで寒くない無風の絶好なランニング日和の中善光寺方面へラン!!
<往路コース>自宅〜南公園〜川中島古戦場〜長野大橋〜ビックハット〜NHK〜TSB〜ABN〜権堂秋葉神社〜長野大通り〜上松五差路〜城山公園・動物園〜善光寺の20キロ

<復路コース>善光寺〜毘沙門天〜恵比寿〜布袋〜武井神社〜弁財天〜セントラルスクエア〜福禄寿〜SBC〜大黒天〜寿老人〜NBS〜県庁通り〜裾花橋〜マルコメ〜裾花あやとり橋〜丹波島橋〜県道77号〜自宅の15キロ
<走行時間> 往路 2:03︰47 復路 1:32:46
雲ひとつもない青空の中、ランニングするには絶好のコンディションでした(✷‿✷)
天気が良かったのでランナー、ウォーキングの沢山の人達が運動していました(ʘᴗʘ✿)
善光寺、賑わいが戻って来ました(◔‿◔)
25年前に開催した長野五輪 今になってもいい想い出として残っています(✿^‿^)
毎日、自宅から聖火が見られていました(. ❛ ᴗ ❛.)
雪景色の飯綱山、高妻山、雪化粧の北アルプスの景色が最高でした(◕ᴗ◕✿)
長野マラソンまであと74日!!」

お疲れ様でした。
報告はミキティさんからです。
「25年前長野五輪開幕した2/7に冬晴れで寒くない無風の絶好なランニング日和の中善光寺方面へラン!!
<往路コース>自宅〜南公園〜川中島古戦場〜長野大橋〜ビックハット〜NHK〜TSB〜ABN〜権堂秋葉神社〜長野大通り〜上松五差路〜城山公園・動物園〜善光寺の20キロ

<復路コース>善光寺〜毘沙門天〜恵比寿〜布袋〜武井神社〜弁財天〜セントラルスクエア〜福禄寿〜SBC〜大黒天〜寿老人〜NBS〜県庁通り〜裾花橋〜マルコメ〜裾花あやとり橋〜丹波島橋〜県道77号〜自宅の15キロ
<走行時間> 往路 2:03︰47 復路 1:32:46
雲ひとつもない青空の中、ランニングするには絶好のコンディションでした(✷‿✷)
天気が良かったのでランナー、ウォーキングの沢山の人達が運動していました(ʘᴗʘ✿)
善光寺、賑わいが戻って来ました(◔‿◔)
25年前に開催した長野五輪 今になってもいい想い出として残っています(✿^‿^)
毎日、自宅から聖火が見られていました(. ❛ ᴗ ❛.)
雪景色の飯綱山、高妻山、雪化粧の北アルプスの景色が最高でした(◕ᴗ◕✿)

長野マラソンまであと74日!!」

お疲れ様でした。
ストレッチ・筋トレ講習会のお知らせ
2023年02月07日
しのランです
クラブのみなさんへ 標記の件につて部長から連絡です。
「長野マラソンに向けたランニング練習は計画的に進んでいることと思います。
一方、走るばかりでストレッチ・筋トレは怠っているのでは…。
そのままでは疲労が蓄積し、身体の稼働域が狭くなり、十分にパフォーマンスを発揮できませんよ。
・講師は脇坂れい子さん。
・ 2月13日(月)13:15集合。
・長野市川中島公民館中津分館(JAグリーン長野 中津支所)
026-284-2226
長野市川中島町今井7-2
・持ち物 バスタオル、ゴムベルト幅広(ホームセンターで購入可。・エクササイズバンド、フィットネスバンドとの呼び方も)
・畳部屋。運動できる服装で長袖・長ズボン。
不明な点は脇坂さんに問い合わせ下さい。」
以上です。
クラブのみなさんへ 標記の件につて部長から連絡です。
「長野マラソンに向けたランニング練習は計画的に進んでいることと思います。
一方、走るばかりでストレッチ・筋トレは怠っているのでは…。
そのままでは疲労が蓄積し、身体の稼働域が狭くなり、十分にパフォーマンスを発揮できませんよ。
・講師は脇坂れい子さん。
・ 2月13日(月)13:15集合。
・長野市川中島公民館中津分館(JAグリーン長野 中津支所)
026-284-2226
長野市川中島町今井7-2
・持ち物 バスタオル、ゴムベルト幅広(ホームセンターで購入可。・エクササイズバンド、フィットネスバンドとの呼び方も)
・畳部屋。運動できる服装で長袖・長ズボン。
不明な点は脇坂さんに問い合わせ下さい。」
以上です。
歩道走れるかなwalk6キロ・家ラーメン
2023年02月07日
しのランです
2/6 自宅筋トレ中、表は真っ青な青空が広がっている、筋トレを途中で止めて、走れるか様子を見にwalkです。

東和田運動公園まで走れるかと心配しましたが凍結路も残っていますが走れることが確認できた。
walk 11:24発 6.2キロ 1:14:36 8085歩 252Cal
速歩なし、歩いてみてまだ大腿四頭筋張っている感じです。
この場所は長電アンダーパスのところ、上を長電が走ります。
更に長電奥(北側)の上が新幹線でアンダーパスが続いています。
長野運動公園までのコースではここを往復します。
自宅に戻って遅くなった昼食はラーメンにしました。
野菜炒めを麺にのせた何時ものやつ。 ねぎのせたら辛かった。

練習会 2月12日(日)
2/6 自宅筋トレ中、表は真っ青な青空が広がっている、筋トレを途中で止めて、走れるか様子を見にwalkです。
古里小近くから飯綱山

東和田運動公園まで走れるかと心配しましたが凍結路も残っていますが走れることが確認できた。
walk 11:24発 6.2キロ 1:14:36 8085歩 252Cal
速歩なし、歩いてみてまだ大腿四頭筋張っている感じです。
この場所は長電アンダーパスのところ、上を長電が走ります。
更に長電奥(北側)の上が新幹線でアンダーパスが続いています。

長野運動公園までのコースではここを往復します。
自宅に戻って遅くなった昼食はラーメンにしました。
野菜炒めを麺にのせた何時ものやつ。 ねぎのせたら辛かった。
練習会 2月12日(日)
“緑のたぬき”に餅・横田選手に期待
2023年02月06日
しのランです
2/5 お昼は盛んに宣伝している“緑のたぬき天そば”にしました。
これだけでは物足りないと思い餅を1個投入です。

別府大分毎日マラソンを観戦しながら食べた。

そのマラソンで
青学大の箱根駅伝に出場した4年生 横田選手が日本人2位(全体4位)の2時間7分47秒でゴールし、20年ぶりに日本学生記録を塗り替えた快挙です。
学生初の7分台やりましたね。
MGCの出場権を獲得しました。 益々頑張ってほしい。
練習会 2月12日(日)

2/5 お昼は盛んに宣伝している“緑のたぬき天そば”にしました。
これだけでは物足りないと思い餅を1個投入です。
別府大分毎日マラソンを観戦しながら食べた。
そのマラソンで
青学大の箱根駅伝に出場した4年生 横田選手が日本人2位(全体4位)の2時間7分47秒でゴールし、20年ぶりに日本学生記録を塗り替えた快挙です。
学生初の7分台やりましたね。
MGCの出場権を獲得しました。 益々頑張ってほしい。
練習会 2月12日(日)
野菜炒めスパゲッティ
2023年02月05日
しのランです
昨日の練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
2/4練習会が終わって車の中で休んでから自宅に向かったが1時間程掛かってしまった。
昨日はこんなこともあろうかと思ってアンパン1個持っていたので助かったは。
また走り終わってリンゴも頂いたし、ありがとさんでした。
お昼は牛乳飲みながら手間をかけて野菜炒めのスパゲッティにした。
ニンニク、生姜も入れ、きざみあげも入れてみた。
味付けは塩こしょうにオイスターソースを使った。

多めに作ったがこれが結構美味しかった。
次回練習会 2月12日(日)
昨日の練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
2/4練習会が終わって車の中で休んでから自宅に向かったが1時間程掛かってしまった。
昨日はこんなこともあろうかと思ってアンパン1個持っていたので助かったは。
また走り終わってリンゴも頂いたし、ありがとさんでした。
お昼は牛乳飲みながら手間をかけて野菜炒めのスパゲッティにした。
ニンニク、生姜も入れ、きざみあげも入れてみた。
味付けは塩こしょうにオイスターソースを使った。
多めに作ったがこれが結構美味しかった。
次回練習会 2月12日(日)
ホワイトリング~ふたこぶらくだへ練習会二報
2023年02月05日
しのランです
報告はミキティさんからです。
「朝から冬晴れとなった立春の2月4日に健康ランニングクラブ練習会が行われました。◕‿◕。
雪溶けた南公園に12名が集まりました(✷‿✷)
9時頃フリーランニング開始!!
オケさんと一緒に千曲川下流方面へ堤防ラン!!
<コース>南公園〜赤坂橋〜更埴橋〜ホワイトリング1周〜更埴橋〜ふたこぶらくだ〜赤坂橋〜南公園
<走行距離> 20キロ <走行時間> 2:29:31
朝から青空が広がって無風で寒くない気温だったのでランニングするには絶好のコンディションでした\(^o^)/
ホワイトリング付近でチョビさんグッチーさん組とすれ違いました(✷‿✷)
ホワイトリングでどんがめさん、さん、北さん、W文さん組と行き逢いました(◕ᴗ◕✿)
ずっとオケさんとおしゃべりランでした(ʘᴗʘ✿)
途中で松代PAに寄りました(. ❛ ᴗ ❛.)
上りと下りに松代PAが有ること知りましたw(°o°)w
地元なのにずっと知りませんでした(╯︵╰,)
雪景色の飯縄山、高妻山の景色が最高でした(・∀・)
天気が良かったので沢山のランナー、自転車の人達と行き逢いました(✿^‿^)
立春の健康ランニング練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした(◕ᴗ◕✿)
長野マラソンまであと77日!! 」
お疲れ様でした。
報告はミキティさんからです。
「朝から冬晴れとなった立春の2月4日に健康ランニングクラブ練習会が行われました。◕‿◕。
雪溶けた南公園に12名が集まりました(✷‿✷)
9時頃フリーランニング開始!!
オケさんと一緒に千曲川下流方面へ堤防ラン!!
<コース>南公園〜赤坂橋〜更埴橋〜ホワイトリング1周〜更埴橋〜ふたこぶらくだ〜赤坂橋〜南公園
<走行距離> 20キロ <走行時間> 2:29:31
朝から青空が広がって無風で寒くない気温だったのでランニングするには絶好のコンディションでした\(^o^)/
ホワイトリング付近でチョビさんグッチーさん組とすれ違いました(✷‿✷)
ホワイトリングでどんがめさん、さん、北さん、W文さん組と行き逢いました(◕ᴗ◕✿)
ずっとオケさんとおしゃべりランでした(ʘᴗʘ✿)
途中で松代PAに寄りました(. ❛ ᴗ ❛.)
上りと下りに松代PAが有ること知りましたw(°o°)w
地元なのにずっと知りませんでした(╯︵╰,)
雪景色の飯縄山、高妻山の景色が最高でした(・∀・)
天気が良かったので沢山のランナー、自転車の人達と行き逢いました(✿^‿^)
立春の健康ランニング練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした(◕ᴗ◕✿)
長野マラソンまであと77日!! 」
お疲れ様でした。
ホワイトリング方面などへ練習会2/4報告
2023年02月04日
しのランです
立春の日差しを感じる公園に集まったのは
ちょびさん、ミキティさん、W文さん、どんがめさん、T田さん、オケさん、北さん、グッチーさん、オビさん、πさん、ワッキーさん、に私の12名。 8:50 3℃

公園に残った方も、後はホワイトリング方面に向かって堤防に出たようです。
ちょびさん、自宅から公園、ホワイトリング 28キロ
W文さん、どんがめさん、ホワイトリング16キロ
北さん、ホワイトリング14キロ

オビさん、関崎橋20キロ
グッチーさん、ホワイトリング17キロ
ミキティさん、オケさん、自宅から公園、ホワイトリング~ふたこぶらくだ ミキティさん20キロ オケさん、20キロ超えか
T田さん、5キロ
πさん、10キロ

しのランは前日のwalk後に凍結路の氷をスコップで壊して片付けたが氷が重たい、その影響なのか脚が動かなかった。
更埴橋(6.65キロ)折り返し、やっと帰ってきた。
13.27キロ 1:46:28 8:01/km 605Cal
立春の日差しを感じる公園に集まったのは
ちょびさん、ミキティさん、W文さん、どんがめさん、T田さん、オケさん、北さん、グッチーさん、オビさん、πさん、ワッキーさん、に私の12名。 8:50 3℃

公園に残った方も、後はホワイトリング方面に向かって堤防に出たようです。
ちょびさん、自宅から公園、ホワイトリング 28キロ
W文さん、どんがめさん、ホワイトリング16キロ
北さん、ホワイトリング14キロ
オビさん、関崎橋20キロ
グッチーさん、ホワイトリング17キロ
ミキティさん、オケさん、自宅から公園、ホワイトリング~ふたこぶらくだ ミキティさん20キロ オケさん、20キロ超えか
T田さん、5キロ
πさん、10キロ
しのランは前日のwalk後に凍結路の氷をスコップで壊して片付けたが氷が重たい、その影響なのか脚が動かなかった。
更埴橋(6.65キロ)折り返し、やっと帰ってきた。
13.27キロ 1:46:28 8:01/km 605Cal
インターバル速歩久しぶりwalk4キロ
2023年02月04日
しのランです
2/3何時ものwalkコースが雪による悪路でインターバル速歩が出来ないので北部スポーツレクパークに車で来て歩いてみた。
walk14:00発 2℃ 4キロ 45分42 5623歩 164Cal
インターバル速歩5セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
運動広場(野球・サッカー)の周囲が雪が片付けられていて歩けます。
歩いて20分程で身体が暖まってきました。 終わっても2℃。
パーク入り口から先 若槻大通りまではしばらくの間歩けないのでは。

2/3何時ものwalkコースが雪による悪路でインターバル速歩が出来ないので北部スポーツレクパークに車で来て歩いてみた。
walk14:00発 2℃ 4キロ 45分42 5623歩 164Cal
インターバル速歩5セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
運動広場(野球・サッカー)の周囲が雪が片付けられていて歩けます。
歩いて20分程で身体が暖まってきました。 終わっても2℃。
パーク入り口から先 若槻大通りまではしばらくの間歩けないのでは。

丸亀製麵 肉がさね玉子あんかけ 長野店小島
2023年02月03日
しのランです
※2/2 13:40頃一人で訪問
駐車場も店内も空いていた。
お願いしたのは肉につられて“肉がさね玉子あんかけ”並
このメニュー初めて見た気がする。

肉がさねってどんなだろうと?
牛肉に鶏と豚の合わせそぼろとのことでした。(写真)

≪後から入ってきて私の前のテーブルに一人で座った女性のにおいには閉口した。
私から見て背中と髪の毛が目の前、長い髪に何かを付けてきたのだろう。自分ではにおいに気が付かないのか。≫
美味しいうどんがもう。
食べ終わって昭和の森公園へ
暫く懸垂などをやってないからどうかなと思ったら懸垂は上手くいかなかった。

※練習会 2月4日(土)
南長野運動公園 集合時間 8:45
集合時 マスク着用! 会話時は必ず着用!
密接・密集に注意!
新型コロナに感染しない させない。
※2/2 13:40頃一人で訪問
駐車場も店内も空いていた。
お願いしたのは肉につられて“肉がさね玉子あんかけ”並
このメニュー初めて見た気がする。
肉がさねってどんなだろうと?
牛肉に鶏と豚の合わせそぼろとのことでした。(写真)

≪後から入ってきて私の前のテーブルに一人で座った女性のにおいには閉口した。
私から見て背中と髪の毛が目の前、長い髪に何かを付けてきたのだろう。自分ではにおいに気が付かないのか。≫
美味しいうどんがもう。

食べ終わって昭和の森公園へ
暫く懸垂などをやってないからどうかなと思ったら懸垂は上手くいかなかった。

※練習会 2月4日(土)
南長野運動公園 集合時間 8:45
集合時 マスク着用! 会話時は必ず着用!
密接・密集に注意!
新型コロナに感染しない させない。
空きっ腹を満たしたのは餅・ラン5キロ2本
2023年02月02日
しのランです。
※2/1走り終わったのはお昼が過ぎていて腹ペコ。
着替えもしないで自宅に戻り着替えて昼食の用意です。
手っ取り早く餅にしました。
肉じゃがが残っていたので玉ねぎ、にんじんを追加、更にニンニク、ショウガを入れました。
餅は何時もの通り4個、具沢山で卵を乗せられなくなってしまった。

これは美味かったな。すきっ腹が満たされました。
※走るのは東和田の運動公園にしようと思ったが、公園内、凍結路で走れる状態ではなかった。
そこで何年振りかに陸上競技場を使用することにした。
シニアは150円(昔は100円)で利用できます。
walk10分後にスタート2℃ 5キロ1本目 38分08 7:38/km
walk1キロでつなぎ 5キロ2本目 34分11 6:50/km 終わって4℃
久々に6分台が出た。風が無かったし、雪片付けのスクワット効いたかな。

練習会 2月4日(土)
※2/1走り終わったのはお昼が過ぎていて腹ペコ。
着替えもしないで自宅に戻り着替えて昼食の用意です。
手っ取り早く餅にしました。
肉じゃがが残っていたので玉ねぎ、にんじんを追加、更にニンニク、ショウガを入れました。
餅は何時もの通り4個、具沢山で卵を乗せられなくなってしまった。
これは美味かったな。すきっ腹が満たされました。
※走るのは東和田の運動公園にしようと思ったが、公園内、凍結路で走れる状態ではなかった。
そこで何年振りかに陸上競技場を使用することにした。
シニアは150円(昔は100円)で利用できます。
walk10分後にスタート2℃ 5キロ1本目 38分08 7:38/km
walk1キロでつなぎ 5キロ2本目 34分11 6:50/km 終わって4℃
久々に6分台が出た。風が無かったし、雪片付けのスクワット効いたかな。

練習会 2月4日(土)
お菓子の赤い帽子
2023年02月01日
しのランです。

赤い帽子は見たことあるような。
10種類以上のお菓子が入っているようです。
子供でなくてもこんな詰め合わせを貰うと嬉しいものです。
味わいながら食べよと思います。
お茶、コーヒー、紅茶、ウイスキー、焼酎など、何がいいのだろう。
練習会 2月4日(土)

赤い帽子は見たことあるような。
10種類以上のお菓子が入っているようです。
子供でなくてもこんな詰め合わせを貰うと嬉しいものです。
味わいながら食べよと思います。
お茶、コーヒー、紅茶、ウイスキー、焼酎など、何がいいのだろう。
練習会 2月4日(土)
昨年の守護矢返納 善光寺・walk4キロ
2023年02月01日
しのランです

1/23に参拝した折に昨年の守護矢を持っていくのを忘れたので、昨日改めて善光寺に返納してきました。
古くなったお守りも併せてです。
返納場所は、本堂の正面前にある大香炉東側の授与品所の中にあります。
写真を撮ろうと思いましたが次の方がいたので遠慮しました。

善光寺の後は午後晴れたので久し振りにウォーキングしました。
古いスノトレを履きましたが筋力が低下したのか靴が劣化したのか底が硬くて、疲れた。
往路はwalkコースで北部スポーツレクパークまで行きましたが雪道は大変でした、ので距離は短いです。
14:04発 1℃ 4.33キロ 57分24 6458歩 182Cal 終わっても1℃
この日の歩数 12112歩でした。
練習会 2月4日(土)

1/23に参拝した折に昨年の守護矢を持っていくのを忘れたので、昨日改めて善光寺に返納してきました。
古くなったお守りも併せてです。
返納場所は、本堂の正面前にある大香炉東側の授与品所の中にあります。
写真を撮ろうと思いましたが次の方がいたので遠慮しました。
仁王門

善光寺の後は午後晴れたので久し振りにウォーキングしました。
古いスノトレを履きましたが筋力が低下したのか靴が劣化したのか底が硬くて、疲れた。
往路はwalkコースで北部スポーツレクパークまで行きましたが雪道は大変でした、ので距離は短いです。
14:04発 1℃ 4.33キロ 57分24 6458歩 182Cal 終わっても1℃
この日の歩数 12112歩でした。
練習会 2月4日(土)