モミジアオイ(紅葉葵) ・ 昨夕の夕焼け
2019年08月02日
しのランです。
7月31日 用があって昔走ったコースを歩いていたら大きな赤い花が目に入った。
最初 芙蓉かなと思ったが花びらの間があいているし、葉が違うことに気が付いた。
調べたらモミジアオイ、別名は紅蜀葵(こうしょっき)でした。

モミジアオイは明治初期に渡来した北アメリカ原産。
名前の由来は、星形の葉っぱの形がモミジに似ている事から付けられたとのこと。
【花言葉】は「温和、穏やかさ、 など」


多分 初めて出会った花でした。

西の空に広がっていました。昨日は飯綱山が見えていました。
7月31日 用があって昔走ったコースを歩いていたら大きな赤い花が目に入った。
最初 芙蓉かなと思ったが花びらの間があいているし、葉が違うことに気が付いた。
調べたらモミジアオイ、別名は紅蜀葵(こうしょっき)でした。

モミジアオイは明治初期に渡来した北アメリカ原産。
名前の由来は、星形の葉っぱの形がモミジに似ている事から付けられたとのこと。
【花言葉】は「温和、穏やかさ、 など」
葉

つぼみ

多分 初めて出会った花でした。
昨日の夕焼け 8/1 19:06

西の空に広がっていました。昨日は飯綱山が見えていました。