志賀高原の続き

2012年10月10日

         篠ノ井RC練習会 10月14日(日)
          7時30分 南長野運動公園集合


   8日にもお伝えしましたが何年振りかに
   志賀高原へドライブでした。
   写真は“一沼”の様子です。
   一沼では三脚に一眼レフを持った観光客が沢山いました。
   人様の間をちょっと失礼して腰をかがめて
   こちらはコンデジで撮った一枚です。



   奥志賀高原では「紅葉フェステ」が最終日で
   県外車が目についた。
   テント張りの中のお店も多数出ていましたが
   美味かったのは暖かい牛乳(無料)でした。
   朝搾りたての牛乳で甘みがありお変わりしたかったけど
   遠慮しました。それからサツマイモが美味かった。

   最後は“ビンゴゲーム”に参加、自転車がほしかったが
   一番に上がった方(県外のお客さん)がゲットしました。
   私等は《おーい お茶》二本でした。

   紅葉は焼額山の稚児池の写真がありましたが最高でした。
   この冷え込みで下まで降りてきたのでは。

   帰路、山賊平付近で渋滞が始まったと思ったが
   猿が道端に出てきていてバスなどが慎重に車を
   進めていたのが原因でした。
  


Posted by しのラン  at 19:00Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2012年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ