志賀高原の続き
2012年10月10日
篠ノ井RC練習会 10月14日(日)
7時30分 南長野運動公園集合
8日にもお伝えしましたが何年振りかに
志賀高原へドライブでした。
写真は“一沼”の様子です。
一沼では三脚に一眼レフを持った観光客が沢山いました。
人様の間をちょっと失礼して腰をかがめて
こちらはコンデジで撮った一枚です。

奥志賀高原では「紅葉フェステ」が最終日で
県外車が目についた。
テント張りの中のお店も多数出ていましたが
美味かったのは暖かい牛乳(無料)でした。
朝搾りたての牛乳で甘みがありお変わりしたかったけど
遠慮しました。それからサツマイモが美味かった。
最後は“ビンゴゲーム”に参加、自転車がほしかったが
一番に上がった方(県外のお客さん)がゲットしました。
私等は《おーい お茶》二本でした。
紅葉は焼額山の稚児池の写真がありましたが最高でした。
この冷え込みで下まで降りてきたのでは。
帰路、山賊平付近で渋滞が始まったと思ったが
猿が道端に出てきていてバスなどが慎重に車を
進めていたのが原因でした。
7時30分 南長野運動公園集合
8日にもお伝えしましたが何年振りかに
志賀高原へドライブでした。
写真は“一沼”の様子です。
一沼では三脚に一眼レフを持った観光客が沢山いました。
人様の間をちょっと失礼して腰をかがめて
こちらはコンデジで撮った一枚です。

奥志賀高原では「紅葉フェステ」が最終日で
県外車が目についた。
テント張りの中のお店も多数出ていましたが
美味かったのは暖かい牛乳(無料)でした。
朝搾りたての牛乳で甘みがありお変わりしたかったけど
遠慮しました。それからサツマイモが美味かった。
最後は“ビンゴゲーム”に参加、自転車がほしかったが
一番に上がった方(県外のお客さん)がゲットしました。
私等は《おーい お茶》二本でした。
紅葉は焼額山の稚児池の写真がありましたが最高でした。
この冷え込みで下まで降りてきたのでは。
帰路、山賊平付近で渋滞が始まったと思ったが
猿が道端に出てきていてバスなどが慎重に車を
進めていたのが原因でした。