走ることに情熱を失いかけたら その2

2011年05月31日

昨日の続き

「走った後に旨いビールを飲みたい、体重・体形維持のため、
目一杯食べたい‥。
自己記録更新を目指す人でも練習目的は重要です。持久力を
付けるためには坂道(大岡温泉、川中島CC、地蔵峠)です。
  
持久力が無いという人に限って山坂道トレーニングを敬遠します。
毎回同じ練習ルートを走るのに比べて別な風景が楽しめ(苦しめ)
ます。持久力はあるけれどもスピードが無い人はタイムトライアル
や10kmまでのレース出場です。

夏場にフルマラソンがない時こそ、フォームを意識した練習ができます。
実業団や学生の選手のように、踵(かかと)が尻に付くような走り方に
取り組んでみてはいかがでしょう。」

     以上部長からのメッセージを紹介しました。
     ランナーの皆さん「気力」と「走力」を
     高めるために即、実践に移しましょう。


  今日の花は我が家に咲いた二種類目の


「ジャーマンアイリス」
です。昨日の朝は元気
に咲いていましたが昨
日仕事から帰ったら強
風のために倒れていま
した。添え木をしてお
いたのですが低すぎた
ようでつぼみ三つを道
ずれに倒れました。
慌てて花器にいけてや
ったところ今朝見事に
咲いていました。
  


Posted by しのラン  at 20:53Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ