遅くなった初詣で

2011年01月10日

   新年になってやっと善光寺へ参拝する時間が
   取れたので 寒風の中行き、何十年振りに
   御印文頂戴を頂いてきました。
   (ごいんもんちょうだい)


   小林計一郎著 「善光寺さん」(昭和57年改訂版)
   によると 「1月7日から15日まで、御印文頂戴
   の儀式があります。御印文は 善光寺の宝印で
   三つあり、錦の布につつまれ、ふだんはうるし塗りの
   輿に入ったまま、大勧進の特別倉庫に納められて
   います。」  と説明されています。

   今日は一人の僧が授けていました。
   撮影禁止で様子は伝えられません。

   儀式の入口には 「御印文をいただくことで、ご本尊
   さまと結縁でき、極楽往生ができると伝えられてい
   ます。」 との案内板がありました。

       この寒い中まだ大勢の参拝者がおりました。
  


Posted by しのラン  at 20:34Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2011年01>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ