懐かしい蒸気機関車
2016年11月23日


“SL飯山線ロマン号”を見たくて20日に飯山駅に行ってきました。
飯山線に乗車してSLが飯山駅に到着する1時間以上前に
現地に着いたが既に大勢の人で賑わっていました。
到着30分前に何とか写せる場所を確保、後はSLを待つばかり。
SL到着時間前に姿は見えないが「ブオーン」と汽笛を慣らし
到着の合図だ。周りは来るよ来るよの声で興奮気味。
やってきました!!

機関士さんもこちらを見て手を振っています。

客車は3両編成、写真を良く見ると子供が多かった。

1番線ホームは人、人、人… 記念写真を撮るにも順番の列でした。

久しぶりのSLに興奮しました。
帰りの飯山線は混雑で立って帰ってきました。


ブログの引越しについて
総会・長野マラソン報告会のお知らせ(再)
変な電話に注意して
敬老の日の記念品 ・満月前夜の月
健康ランニングのお知らせ ・ 2021ダイアリーはランナーズの付録
AI顔認証測定カメラで体温測定
カメラ断捨離
敬老の日記念品
総会・長野マラソン報告会のお知らせ(再)
変な電話に注意して
敬老の日の記念品 ・満月前夜の月
健康ランニングのお知らせ ・ 2021ダイアリーはランナーズの付録
AI顔認証測定カメラで体温測定
カメラ断捨離
敬老の日記念品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
C11自体は現役時代飯山線で走行した事は無くて、普段はC56や8620が走っていました
スキー臨時列車応援でC12が走った事が有るようです
つくばエクスプレスで秋葉原~つくばを一往復した事がります
筑波には用が無いので、駅前ロータリーを数分眺めて直ちに引き返してきました
蒸気機関車に乗ったのは主に長野~上野間でした。
飯山線は記憶がないです。
昔、飯山線信濃平駅で下車してスキー場民宿に向かった時は
馬そりに乗って行ったことを思い出しました。
その時の列車は記憶がないです。