D51めぐり
2016年07月19日
昨日は孫のユー君と家内とD51巡りを行った。
最初は篠ノ井支所から。921号
中を見ることが出来ました。
次は千曲市体育館。1001号
道路側と建物側とでは手入れの違いに大差があった。
最後は前後町小学校跡地。549号
こちらは今にも動きだしそうな気配。
見事に手入れがされていた、作業中の方の話だと
これも以前は1001号と同じ位の程度だったと。
549号は今の場所からすぐ横のダンス教室側へ移動とのこと。
既に新レールが敷設されていた。

孫はD51見られて大満足の様子だった。
実際に走っているSLに乗ってみたい、
大井川鉄道に行って見たいと夢を膨らませていた。
最初は篠ノ井支所から。921号

中を見ることが出来ました。

次は千曲市体育館。1001号
道路側と建物側とでは手入れの違いに大差があった。

最後は前後町小学校跡地。549号
こちらは今にも動きだしそうな気配。

見事に手入れがされていた、作業中の方の話だと
これも以前は1001号と同じ位の程度だったと。

549号は今の場所からすぐ横のダンス教室側へ移動とのこと。
既に新レールが敷設されていた。


孫はD51見られて大満足の様子だった。
実際に走っているSLに乗ってみたい、
大井川鉄道に行って見たいと夢を膨らませていた。
ブログの引越しについて
総会・長野マラソン報告会のお知らせ(再)
変な電話に注意して
敬老の日の記念品 ・満月前夜の月
健康ランニングのお知らせ ・ 2021ダイアリーはランナーズの付録
AI顔認証測定カメラで体温測定
カメラ断捨離
敬老の日記念品
総会・長野マラソン報告会のお知らせ(再)
変な電話に注意して
敬老の日の記念品 ・満月前夜の月
健康ランニングのお知らせ ・ 2021ダイアリーはランナーズの付録
AI顔認証測定カメラで体温測定
カメラ断捨離
敬老の日記念品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
1001は戦時型トップナンバーで炭水車も船底テンダー、ぜひ綺麗にしてい欲しいものだと常々思っております
後町小跡地のカマ、17日に見てあまりにも綺麗なので驚きました
本線走行できそうな雰囲気有りますね、ボイラーはヘタっているでしょうから火入れしたら爆発しそうですけど
SLに乗って旅行したことを思うと懐かしかったです。
孫は乗っていてどんな感じだったのと興味津々でした。
後町小は4、5、6年と過ごしましたのでこれもまた
懐かしい跡地でした。運動会のリレーで走った
ことを思い出しました。
SLは、良い物ですね~
手を掛けると蘇ってきますね。
D51トンネルに入る時は窓を閉めて、トンネル通過すると
窓を開けて空気を入れ替える、こんな仕草を思い出します。