長野マラソン収容バスに一言 ・ ハナニラ
2016年04月19日

17㌔過ぎのエムエーブ駐車場で収容バスに乗車したが次の関門20.8㌔手前の大橋料金所でバスの乗り換え(バス会社が異なる)があった。ランナーは疲れているし外は雨降り、ここは何とかバスを乗り換えないでゴール会場まで行ってほしかった。
乗っているランナーの中には毛布にくるまって座席にうずくまっているランナーもいた(多分女性)。
経費、バスの確保、バスの運行計画などいろいろ難しい問題もあろうことは分かりますが乗り換えない配慮が欲しかった。
以前私が長野マラソンに初出場(フルマラソン)した時も33㌔(旧コース)付近で脚が攣って動けなくなり後ろから来た収容バスに乗せてもらった。この時は助かった。この時もしばらく進むとバスを乗り換えてもらいます。と案内があった。エッと思いバスの中には県外のランナーも乗っていることと思い、バスの最前列にいた私は即座に地元市民として「みんな疲れているので乗り換えないでこのまま行ってもらえませんか」と呼びかけてみた。
しばらくして担当者(運転手さんだったかも)が戻ってきて乗り換えないでこのまま向かいますと言うことになった。
この時は63歳でまだ若かった。今回はバスの一番後ろの座席にいたので無言な私でした。
ハナニラが咲いています。
【花言葉】は「耐える愛、悲しい別れ」など

曇りのち 時々雪のち 青空の練習会1/26報告
餅は3個・明日26日練習会・歩数4000歩
やっと8キロラン
青空が広がった練習会1/18報告
喜多方醬油ラーメン ご当地シリーズ
冷え込んだ練習会1/12報告
善光寺初詣・焼きそば・明日12日練習会
青空が広がった走り初め1/4報告
餅は3個・明日26日練習会・歩数4000歩
やっと8キロラン
青空が広がった練習会1/18報告
喜多方醬油ラーメン ご当地シリーズ
冷え込んだ練習会1/12報告
善光寺初詣・焼きそば・明日12日練習会
青空が広がった走り初め1/4報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。