停電には参ったね
2015年03月02日
6時前に朝食を摂りはじめたら突然の停電、表を見たら街灯、
隣近所も明かりが消えていた。
我が家だけじゃないので安心したが、復旧に時間がかかった。
そこで持ち出したのが懐中電灯、ろうそく、小型手回しライト
(プチホワイト)で間に合わせた。
小型手回しライト(LED)を初めて使ってみたが真っ暗闇
ならいいかも。
ロウソクは芯が細くてあまり明るくない、飾りようだ。
懐中電灯が一番いいのかな。
ヘッドライトもあるが今朝は気が付かなかった、用意して
おくことにしよう。

隣近所も明かりが消えていた。
我が家だけじゃないので安心したが、復旧に時間がかかった。
そこで持ち出したのが懐中電灯、ろうそく、小型手回しライト
(プチホワイト)で間に合わせた。
小型手回しライト(LED)を初めて使ってみたが真っ暗闇
ならいいかも。
ロウソクは芯が細くてあまり明るくない、飾りようだ。
懐中電灯が一番いいのかな。
ヘッドライトもあるが今朝は気が付かなかった、用意して
おくことにしよう。

ブログの引越しについて
総会・長野マラソン報告会のお知らせ(再)
変な電話に注意して
敬老の日の記念品 ・満月前夜の月
健康ランニングのお知らせ ・ 2021ダイアリーはランナーズの付録
AI顔認証測定カメラで体温測定
カメラ断捨離
敬老の日記念品
総会・長野マラソン報告会のお知らせ(再)
変な電話に注意して
敬老の日の記念品 ・満月前夜の月
健康ランニングのお知らせ ・ 2021ダイアリーはランナーズの付録
AI顔認証測定カメラで体温測定
カメラ断捨離
敬老の日記念品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
里島発電所の電力は何処へ流れているのでしょうね?
市内でも影響が及ばなかったところもあるのですね。
我が家の方は確か6時20分頃には復旧しましたので
他の場所に比べると短かったようです。
里島発電所と言えば近くにカタクリの群生地がありますが
あと一か月もすれば見られるでしょうね。