停電には参ったね

2015年03月02日

6時前に朝食を摂りはじめたら突然の停電、表を見たら街灯、
隣近所も明かりが消えていた。
我が家だけじゃないので安心したが、復旧に時間がかかった。
そこで持ち出したのが懐中電灯、ろうそく、小型手回しライト
(プチホワイト)で間に合わせた。
小型手回しライト(LED)を初めて使ってみたが真っ暗闇
ならいいかも。
ロウソクは芯が細くてあまり明るくない、飾りようだ。
懐中電灯が一番いいのかな。
ヘッドライトもあるが今朝は気が付かなかった、用意して
おくことにしよう。

停電には参ったね




同じカテゴリー(その他)の記事画像
総会・長野マラソン報告会のお知らせ(再)
敬老の日の記念品 ・満月前夜の月
健康ランニングのお知らせ ・ 2021ダイアリーはランナーズの付録
AI顔認証測定カメラで体温測定
カメラ断捨離
敬老の日記念品
医者通い
高齢者肺炎球菌予防接種忘れないように! ・ シラン
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログの引越しについて (2025-01-29 21:00)
 総会・長野マラソン報告会のお知らせ(再) (2024-05-01 20:00)
 変な電話に注意して (2022-08-09 09:00)
 敬老の日の記念品 ・満月前夜の月 (2021-09-21 11:00)
 健康ランニングのお知らせ ・ 2021ダイアリーはランナーズの付録 (2020-12-08 11:00)
 AI顔認証測定カメラで体温測定 (2020-10-18 11:00)
 カメラ断捨離 (2020-09-23 11:00)
 敬老の日記念品 (2020-09-21 16:00)

Posted by しのラン  at 17:30 │Comments(2)その他

この記事へのコメント

信大教育学部周辺は平和でした、直江津の火力発電所から供給されている地区のおかげでしょうか
里島発電所の電力は何処へ流れているのでしょうね?
Posted by DT33DT33 at 2015年03月03日 01:02
DT33さんコメントありがとうございます。
市内でも影響が及ばなかったところもあるのですね。
我が家の方は確か6時20分頃には復旧しましたので
他の場所に比べると短かったようです。
里島発電所と言えば近くにカタクリの群生地がありますが
あと一か月もすれば見られるでしょうね。
Posted by しのランしのラン at 2015年03月03日 15:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ