運動会応援

2017年10月11日

8日は孫の運動会、9日は区民運動会の応援でしたが
両日とも暑くてicon10参りました。
小学校運動会の一コマ

かけっこの順位を決めるのに先生も大忙し。
上級生がお手伝い。


入りそうで入らない低学年の玉入れ。


騎馬戦は2試合目は双方にらみ合いで進展なし。
そこで赤白一対一の勝ち抜き戦となり最後は
大将同士の一騎打ちにもつれ込んだ。
写真は1試合目。


4年生による沖縄のエーサー踊りも迫力あった。
沖縄に旅行した時のことを思い出した。


大玉送り
今のやり方は列の中の生徒が身体をふせ、外側の
生徒が玉を転がすと言うもの。玉を替えて2回戦目。



組体操も事故が起きないようにかなり慎重な組体操となった。
孫はかけっこで満面の笑みでゴールテープを切っていた。

区民運動会は玉入れのお手伝いをさせてもらったが
やってみると籠の中にうまく玉が入らなかった。
会場で飲むビールは暑かったから美味かったね
  


Posted by しのラン  at 16:59Comments(0)その他風景

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ