“そばな” です
2012年07月02日

過日、家内が戸隠のそば店から出てきたところ近くの民宿
の方から増えすぎたのでと抜き取り渡してくれたとのこと。
花の名前、どんな花かを尋ねたが教えてくれなかったそうです。
根付いて花が咲いてくれました。
“蕎麦菜” あるいは “岨菜” と書きます。
蕎麦の花ではありません。
岨菜 (そばな)の岨は山地の切り立った斜面とか
崖の意味があるようです。
岨(そば)に生えて山菜になることから名づけられたとも。
(昔の話なのでしょうか?)
雌しべの花柱は花冠と同じぐらいの長さに見えます。
(花冠よりやや短いと言われています)
雄しべは花の中を覗かないと見えません。
短い雄しべが5本見えました。
キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草
【花言葉】は「清らかな愛」 ↓(14:30)
