庭のヒペリカム
2019年07月01日
しのランです。
今日の花はしばらく前から咲き始めたヒペリカムです。
小坊主弟切(コボウズオトギリ)とも呼ばれます。

しばらく前に
ビヨウヤナギ(未央柳・美容柳)
キンシバイ(金糸梅)
をお伝えしましたが、ヒペリカムはこの二種より花は小振りです。
このヒペリカムは
クラブ仲間から数年前に貰ったものです。剪定に強いです。
そのヒペリカムにも
ヒペリカム・アンドロサエマム と ヒペリカム・ヒドコート
の2種類があるようです。
先に咲いたのが赤くなり始めました。赤く熟した実は長い間楽しめます。
まだ赤くなります。この実が小坊主に似ている?
赤い実の左右は蕾です。

【花言葉】は「きらめき、悲しみは続かない」
7月に入りました、早く梅雨が明けないかな。
今日の花はしばらく前から咲き始めたヒペリカムです。
小坊主弟切(コボウズオトギリ)とも呼ばれます。

しばらく前に
ビヨウヤナギ(未央柳・美容柳)
キンシバイ(金糸梅)
をお伝えしましたが、ヒペリカムはこの二種より花は小振りです。
このヒペリカムは
クラブ仲間から数年前に貰ったものです。剪定に強いです。
そのヒペリカムにも
ヒペリカム・アンドロサエマム と ヒペリカム・ヒドコート
の2種類があるようです。
先に咲いたのが赤くなり始めました。赤く熟した実は長い間楽しめます。
まだ赤くなります。この実が小坊主に似ている?
赤い実の左右は蕾です。

【花言葉】は「きらめき、悲しみは続かない」
7月に入りました、早く梅雨が明けないかな。
「優しい春」
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
ずっと前から裏庭にあって、名前を知りたかった花です。
花は派手やかできれいですし、見もかわいくて長く楽しめますね。
今日名前が分かり親しみが近くなりました。
花言葉もぴったりです。
ありがとうございました。
ブログを始める前は花には全く興味がなかった
ものですから、似たような花があり名前を覚える
のが大変です。
最近では折角覚えた名前もすぐ思い出せなくなってきました。
どの花にもそれなりの≪きらめき≫を感じます。