ツバメの親子
2018年06月17日
しのランです
昨日の練習会に参加された皆さんお疲れさまでした。
けさの一句(信毎15日)を読んで毎年見ているツバメの巣を昨日
見たところ子ツバメが大きな口を開け騒いでいるではないか。
見ていた人が5羽いると言っていた。
句の解説者 土肥さんが言っていた、「口が顔の大半を占め、・・」まさに
その通り、親ツバメの気配を感じれば思いっきり口を伸ばし餌を欲しがる仕草は巣から落ちないか命がけだ。
無事成長して、南の大陸に渡りまた戻って来てほしい。
子ツバメが飛び立つまで度々観察してみよう。
昨日の練習会に参加された皆さんお疲れさまでした。
けさの一句(信毎15日)を読んで毎年見ているツバメの巣を昨日
見たところ子ツバメが大きな口を開け騒いでいるではないか。
見ていた人が5羽いると言っていた。

句の解説者 土肥さんが言っていた、「口が顔の大半を占め、・・」まさに
その通り、親ツバメの気配を感じれば思いっきり口を伸ばし餌を欲しがる仕草は巣から落ちないか命がけだ。

無事成長して、南の大陸に渡りまた戻って来てほしい。
子ツバメが飛び立つまで度々観察してみよう。
ブログの引越しについて
総会・長野マラソン報告会のお知らせ(再)
変な電話に注意して
敬老の日の記念品 ・満月前夜の月
健康ランニングのお知らせ ・ 2021ダイアリーはランナーズの付録
AI顔認証測定カメラで体温測定
カメラ断捨離
敬老の日記念品
総会・長野マラソン報告会のお知らせ(再)
変な電話に注意して
敬老の日の記念品 ・満月前夜の月
健康ランニングのお知らせ ・ 2021ダイアリーはランナーズの付録
AI顔認証測定カメラで体温測定
カメラ断捨離
敬老の日記念品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。