善光寺西之門 レストランさくらにて
2017年04月19日
昨日 同年代の男女各5名が一年振りに“さくら”で再開した。

年相応に病の話で、あっちこっちおかしい、手術をしたとか、
気の毒だったのは幹事の女性が転倒して左大腿骨骨折2か所で2ケ月
入院し杖を突いての歩行だった、辛そうだった。
大吟醸の生酒などで乾杯。
最初に出て来た季節料理はこちら。
新筍が出て来たが中にご飯が入った“新筍いいむし”とやら。
新筍はほかの料理に入っていた。

桜は強い風で花吹雪となった。いい花見が出来た。

3時間以上は食事しながらここで過ごし
来年もこの場所で会おうと約束して別れた。
昨日の“さくら”はお客さんが多かった。

売店で普段飲めない貴重な“袋しずくしぼり”を試飲させてもらった、
大吟醸とはまたひと味違ったな。

年相応に病の話で、あっちこっちおかしい、手術をしたとか、
気の毒だったのは幹事の女性が転倒して左大腿骨骨折2か所で2ケ月
入院し杖を突いての歩行だった、辛そうだった。
大吟醸の生酒などで乾杯。
最初に出て来た季節料理はこちら。
新筍が出て来たが中にご飯が入った“新筍いいむし”とやら。
新筍はほかの料理に入っていた。

桜は強い風で花吹雪となった。いい花見が出来た。

3時間以上は食事しながらここで過ごし
来年もこの場所で会おうと約束して別れた。
昨日の“さくら”はお客さんが多かった。

売店で普段飲めない貴重な“袋しずくしぼり”を試飲させてもらった、
大吟醸とはまたひと味違ったな。
「優しい春」
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
98年の長野オリンピック、オーストリアのウェルカムハウスがここで、ランチがふるまわれましたが、並んでいたら終わってしまい、代わりのティータイムの接待を受けました
小瓶とはいえ元日から嬉しいですね。
オーストリアの皆さんは日本酒を味わうことが
出来たんでしょうね。
ティータイムは日本酒有でしたか。