数少ないコウリンタンポポ
2016年07月09日

仕事先で咲いています。
花の一つの大きさは親指で隠れる位です。
花茎の長さは膝までない位で短く細い。
北海道で多く見られるようです。
原産地はヨーロッパで明治時代に渡来したとのこと。
(紅輪蒲公英)【花言葉】は「眼力、目ざとい」など

「優しい春」
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
いつもきれいな花を見せていただいて嬉しいです
この花繁殖力が強いため、在来種植物への影響が
心配されているようですが長野ではあまり見かけ
ないですね。北海道は気候的に合うのでしょうか。