あれあれクンシランが
2014年11月10日
霜が降りた日もあり、もう充分に低温に
あわせたので昨日室内へ取り込もうと
思って鉢を持ち上げたら花芽がついて
いてビックリ。
この時期に花芽がつくなんて初めての
経験だ、大丈夫だろうか。
これから花茎が伸びて見栄えが良くな
るといいのだが。
写すために日光に当たるところに移動

もう一鉢も親株の脇から新芽が伸びているぞ。
あわせたので昨日室内へ取り込もうと
思って鉢を持ち上げたら花芽がついて
いてビックリ。
この時期に花芽がつくなんて初めての
経験だ、大丈夫だろうか。
これから花茎が伸びて見栄えが良くな
るといいのだが。
写すために日光に当たるところに移動

もう一鉢も親株の脇から新芽が伸びているぞ。
「優しい春」
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
私もそろそろ家に入れなくてはと思っていますが
花芽を確認してみなければ。。
陽気がヘンですので、
我が家でも洋物の浜木綿が10月はじめに花芽を伸ばして
一ヶ月以上豪華に咲き続けていますよ♪
この浜木綿もクンシランも、アフリカ産で
共にヒガンバナ科ですから似ているのでしょうね☆
今頃花芽をつけるのは陽気のせいでしょうね。
浜木綿が咲くのは夏ごろではないでしょうか。
それにしても豪華な花が一か月以上も咲いている
のは楽しめますね、羨ましい。