ニワゼキショウに会えた

2012年06月06日



    昼寝中に雨が降った今日。
    雲行きが悪かったので昭和の森公園へは車で出掛けた。
    まずニワゼキショウ(庭石菖)が咲いていないか確認。
    咲いていました。数年振りに会いました。
    以前より咲いている範囲が広がっていた。



    目につきにくい処なので子供がボールを追いかけて
    拾う時にでも、花が咲いていると気が付くようなところ。
    背丈が10㎝位でしょうか、花の大きさは1㎝位。
    咲き終わればただの草の様な感じでしょう。
    庭石菖と知らなければ踏みつぶすかも。



    写すには“よつばい”(四つんばい)になって写しました。
    Walk(50分)中にやっぱり雨が降ってきました。

         【花言葉】は「豊かな感情」
     北アメリカ原産の帰化植物で一日花

    Walk後に再度見たところ花びらは閉じていました。
    今日ほんとは“庭石菖”を見る前はバラを紹介しようと
    思っていました、また紹介します。



  


Posted by しのラン  at 21:20Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2012年06>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ