餅入りうどん・輝くアルプス・象山神社
2024年02月18日
しのランです
※2/17練習会後に休んで目が覚めたらカーラジオから聴こえて来たのは布施明の唄声だ、自宅に戻るまで聴くことが出来た。
昼食をどうするか
餅一個入りうどんになりました。
残念なことに肉が無かった。でも美味しく頂きました。

※2/17象山神社へ向かう赤坂橋から
雄大な山容がスマホに収め切れません

※象山神社鳥居

※2/17練習会後に休んで目が覚めたらカーラジオから聴こえて来たのは布施明の唄声だ、自宅に戻るまで聴くことが出来た。
昼食をどうするか
餅一個入りうどんになりました。
残念なことに肉が無かった。でも美味しく頂きました。

※2/17象山神社へ向かう赤坂橋から
雄大な山容がスマホに収め切れません

※象山神社鳥居

ラーメンになりました・明日1日練習会・walk4キロ
寿がきや焼うどん・ブログ引越し
瀬戸内レモン&オリーブソースを使ったスパゲッティ
はま寿司さんで昼食 SBC通りイオンタウン
幸楽苑さんで味噌らーめんギョ-ザセット 徳間店・朝焼け
卵とじうどん
餅は3個・明日26日練習会・歩数4000歩
残り物でラーメン
寿がきや焼うどん・ブログ引越し
瀬戸内レモン&オリーブソースを使ったスパゲッティ
はま寿司さんで昼食 SBC通りイオンタウン
幸楽苑さんで味噌らーめんギョ-ザセット 徳間店・朝焼け
卵とじうどん
餅は3個・明日26日練習会・歩数4000歩
残り物でラーメン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
新しい板が欲しいな と小賀坂スキーHPのネットカタログをブツブツ言いながら鑑賞しています
赤坂橋は隠れた名所だと思います。
その赤坂橋から下った伊勢社という小さな神社を横切った先、歩いて数分のところに母の実家があります。
庭先から見えるのが飯縄山です。一面の畑だった風景から商業施設が見えるようになったものの、雄大な飯縄山をみるたび、長野市に帰ってきたのだなあ、という思いになれます。
象山神社は長野市へ旅行に行ったときには必ず立ち寄ります。
実は昨年から御朱印集めを始めたのですが、象山さんでは大変立派な手書きの御朱印が頂けます。
こんな時期はスキー日和ですのに残念ですね。
スキーカタログを見るのも楽しいではないですか。
ヘルニア等早く克服されますように。
この拙いブログからお母さんの故郷を想い出されて良かったです。
また訪ねてください。
アルプスは見ていて飽きないですね。
飯縄山の種まき爺さんもはっきり見えていました。
列挙された山々は踏破されたんですものね。
凄い!! の一言
堤防を走っていると飽きますがこの時期はわき見の楽しみがあり
何時もと違います。
自主練頑張って下さい。