白い月見草
2019年07月21日
しのランです。
夕方に開花し翌朝にはしぼんでしまう白い月見草です。

鉢に種を蒔いたのが6月になってから、随分と遅かった。
小さな小さい種です。
一斉に発芽してからは、混み合っているところを引き抜いてやります。
先週から真っ白な花が夕方遅くから咲き始めました。
19日に写したのは夜の10時過ぎ、表は真っ暗、玄関の中に運び入れて写した。

翌20の朝には薄いピンク色に変って、その後しぼんでいきます。

【花言葉】は「ほのかな恋、移り気、 など」
夕方に開花し翌朝にはしぼんでしまう白い月見草です。

鉢に種を蒔いたのが6月になってから、随分と遅かった。
小さな小さい種です。
一斉に発芽してからは、混み合っているところを引き抜いてやります。
先週から真っ白な花が夕方遅くから咲き始めました。
19日に写したのは夜の10時過ぎ、表は真っ暗、玄関の中に運び入れて写した。

翌20の朝には薄いピンク色に変って、その後しぼんでいきます。

【花言葉】は「ほのかな恋、移り気、 など」
「優しい春」
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。