ルナリアの実
2016年06月01日

今日は風が強くて花の写真を撮るには向かない日でした。
それにしてもちょっと涼しくないでしょうか。
5月下旬に写した大判草の実です。
可燃物置場に運ぶ折に花を見ていたはずですが名前が分からないから
写さなかった。実を見てやっとわかった、写しておけばよかった。
実の中の粒はタネでしょう。
別 名:ゴウダソウ(パリから日本へ導入した合田清さんにちなんで)
大判草 銀扇草(ギンセンソウ)
花はありませんが
【花言葉】は「収穫、はかない美しさ」など

「優しい春」
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。