サブスリーって

2008年03月31日

       Sub-three 普段口にしている言葉ですが
              調べてみました。


    フルマラソンで3時間を切ることうをいい、市民ランナー
    の正式には『Sub-three-hours(サブスリーアワーズ)の略。

    サブ(sub)は接頭語で、「下、下位、副」などの意味があり、
    subway(地下鉄)、submarine(潜水艦)のsubと同じ。

    サブスリーを達成するには、1㎞平均4分16秒で走らなければ
    ならず、フルマラソン完走者の中でも毎年5%程度の割合しか
    存在しないため、市民ランナーにとって3時間を達成することは
    大きな勲章であり、ステイタスといわれている。

    同じくフルマラソンで4時間、5時間を切ることをサブフォー、
    サブファイブとも呼ぶ。
            (ランナーズ付録 2008 ランニング事典)より
    

    我がSRCの仲間にもこのサブスリーを目指している
    ランナーがいます。
    長野マラソンで実現してください。応援しています。
サブスリーって



Posted by しのラン  at 22:43 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ