来春の長野マラソン 今年の申込者優先

2011年07月29日


     今日の地元新聞報道(7月29日付)によると
           第14回大会は

   開催日 2012年4月15日
   定 員 これまでの8,000人から10,000人に増

   募 集 東日本大震災と県北部地震のため中止になった
       今年の第13回大会の参加申込者を優先する。

     第1次募集(9月予定)
       第13回大会参加申込者(参加決定通知を受けて取った人)
       のみを受付

     第2次募集(10月下旬予定)
       定員から第1次分を除いた人数を先着順に受け付け

   参加料 8,500円 
 
      今年の参加決定通知を受け取った方は一安心という
      ところでしょうか。
      2次募集の枠がどの位になるのか。

     しのランもこの大会に的を絞りもうひと踏ん張りするか。
     自分の中で冗談でしょって、聞こえてきそうです。
 


         Walk中に写した
          「ムクゲ」(木槿)です。
          原産地:中国
          白い花や八重咲も見ました。
        幾分気温が下がったとはいえ80分以上も
        歩くと汗びっしょりでした。

来春の長野マラソン 今年の申込者優先来春の長野マラソン 今年の申込者優先



Posted by しのラン  at 20:35 │Comments(4)

この記事へのコメント

 第7回大会がこのクラブに加入して初めての大会・・・黄色いリボンをつけ消防学校付近の給水地点でへたばっていた私に「ガンバロウヤ」と肩を叩いて声をかけてくださったのがしのランさんでした。わたしは、その大会は残念ながら39キロ地点でリタイヤでしたが、なぜか強く印象に残っている大会です。
 しのランさんの「もうひと踏ん張りするか」のコメントに心躍りました。
 無理は禁物ですが、日ごろ、ウォーキングやストレッチ、筋トレで鍛えていらっしャいます。お医者さんと相談の上挑戦されるのは許されないことでしょうか?
 今度は私からの「ガンバロウヤ」(無理のない範囲で)です・・・
Posted by ハンモック at 2011年07月29日 21:49
しのランさん

こんばんわ

俺も今日の新聞見て心踊りました!

パソコンの前で1時間半
繋がるまでじっと耐え忍ぶ時間が必要ないと思うだけでもテンション上がります!

今年走れなかった分も来年はガンバリたいと思います。
Posted by だいごろうだいごろう at 2011年07月29日 21:56
ハンモックさん クラブ仲間が分かるように黄色のリボンをつけて走っていたことありましたね。
「ガンバロウヤ」なんて自分に余裕もないのに声を掛けたんだ、信じらんない。
医師からは走ってみてはと声はかけられています。
身体と相談しながらゆっくりjogでも始めようかな。
Posted by しのランしのラン at 2011年07月30日 05:35
だいごろうさん コメントありがとうございます。
パソコンの前でまだかまだかと繋がらなかったいら立ちがないだけでも助かりますね。
前にもお話しましたが釣りの合間に走りましょう。
夏場の練習、気をつけて頑張って下さい。
Posted by しのランしのラン at 2011年07月30日 05:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ