東京マラソン第2報です

2011年03月02日

    少々貧血気味のかずさんからの報告です。
    ありがとうございます。

       前日の受付              東京エクスポ入口 
東京マラソン第2報です
東京マラソン第2報です





「おかげさまで、完走することが出来ました。

  27日は絶好のマラソン日和でしたが、整列からスタートまでの
  待ち時間ですっかり身体が冷え切ってしまいました。
  私のスタートは2万人目位だったと思いますが、スタートゲート
  までは意外と早く約8分でした。

      スタートゲート前         荷物預かりトラック群 東京マラソン第2報です東京マラソン第2報です






東京マラソン第2報です


5Km過ぎでは亀田兄弟に追いつき
写真を撮る事ができました。 →


                  



   懐かしの東京の写真を撮りながらのランニングでしたが矢張り
   走りこみの不足は隠せず30㎞過ぎからは写真を撮るのもきつい
   状態でした。
      
      スカイツリー                東京タワー
東京マラソン第2報です東京マラソン第2報です

      




      



       品川折り返し地点           フィニッシュゲート
 
東京マラソン第2報です東京マラソン第2報です
      




    ゴールタイム 4時間42分45秒



   ゴール後着替えて、りんかい線の国際展示場駅に向う長蛇の
   列ではのろのろと30分近くかかり、その上乗車券を購入する
   のに10分以上かかったと思われます。

   TVの録画を見たところゴールする私が写っていました。
   とにかく楽しかったです。よい思い出になりました。

   雰囲気だけでも感じていただければ幸いです。」


   写真も沢山添付して頂きましたがその一部を紹介
   させて頂きました。
   さすが東京大会の雰囲気と写真を撮りながらの
   楽しいランニングの様子が伝わってきました。

       仲間8名のゴールのネットタイムを
       報告頂きました。その内訳です。
         サブ3 1名 2時間40分台
         サブ4 2名 3時間50分台
         サブ5 4名 4時間14分台~45分台
         5時間少々オーバー 1名



Posted by しのラン  at 19:54 │Comments(2)

この記事へのコメント

かずさん東京マラソンお疲れ様でした。

私は1回目についで2回目でしたが、
素晴らしい天気で、楽しく走りました。

1回目はカッパを着てのラン、今回はマラソン日和で、周りの景色をしっかり見ながら走りました。

雷門からの東京スカイツリーのながめは
最高で、元気がでました。

しかし、25㌔付近からスピードがおち、35㌔築地付近からのアップダウンは、本当にきつかったですね。

給水所以外は何とか完走でき満足です。
次は本番長野マラソン、楽しく練習しましょう!
Posted by タケちゃん at 2011年03月03日 06:22
タケちゃん コメントありがとうございます。
お二人とも大会後の疲れもなさそうで安心しました。
30㌔からの壁とよく言われますがこれからの練習で克服しましょう。
長野マラソンへいい状態で臨んでください。
マラソンはテレビ観戦より走った方が楽しいですね。
Posted by しのランしのラン at 2011年03月03日 13:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ