子持ち弁慶草の花

2011年02月12日

子持ち弁慶草の花

             花の大きさ(全体) ピンク色
             横 13㎝  奥行き 9㎝

子持ち弁慶草の花 
  平成16年に家内と南伊豆子持ち弁慶草の花
  などへ車で旅をした際に
  宿泊先で購入した
  「子持ち弁慶草」です。

  12月7日に紹介した時
  の花芽(右下枠)が無事
  1月下旬から咲いていま
  す。子持ち弁慶草の花


高さ 55㎝ に成長。
 



Posted by しのラン  at 20:01 │Comments(2)

この記事へのコメント

コレコレ!
私は「子宝草」って呼んでいますが
綺麗に咲かせましたね~☆
ご夫妻の記念になるお花なんですね^^
私も だんぜん頑張っちゃう(笑)
4年前に子をいただいて 増えたら困るって思い
生かさず殺さず という育て方でしたが・・
花が咲くと知って せっせと育てています!
葉1枚の巾が10cmにもなっていますが
丈はまだ30cmくらいです^^
暖房のある部屋に置いていますか?
夏 ベランダに置いてはいけないでしょうか?
水やりは?
教えて下さ~い^^
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年02月12日 22:20
子宝だけあってあちこちに新芽が出てきて
確かに生かさず殺さずという感じです。
この鉢の中も全部そうです。

春から霜が降りる頃までは庭に出してほぼ
ほったらかし状態です。
霜が降りる前に室内に取り込み、
窓越しに陽が入る場所に置いています。

夜の寒い時期は居間に入れて朝起きてから
また陽あたりに出すということで日光には良く当てています。
水やりは花芽がついてからは水の代わり
に薄い液肥を一週間に一度ぐらい与えて
いる感じかな。
毎年花が咲きますがその時によって花の
大きさが違うようです。
室内で日光に当てるのがポイントでしょうか。
Posted by しのランしのラン at 2011年02月13日 11:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ