今日は節分
2011年02月03日
SRC:次回練習日5日(土)
立春を前に急速に季節が変わろうとしています。
昨日の鬼の面の裏側にこんな説明が
ありました。
『 豆まきの由来(話の大事典より)
宇多天皇の昔、鞍馬の奥の僧正谷という所に
住んでいた鬼神が、都に乱入しようとしたの
で、三石三斗の豆を煎って鬼の目をつぶして
災厄をのがれたと云うことが始まりであると
云われています。 』
(注:しのラン 宇多天皇は平安前期の天皇。
在位 西暦887~897)
我が家ではこの一品、とろろ汁が加わりました。
Posted by しのラン
at 20:29
│Comments(0)