明日は節分

2011年02月02日


     
     明日は季節の「節目」の節分ですが
     皆さんのお宅ではどんなことを
     されて過ごされるのでしょうか。

     節分について広辞苑では

     ① 季節の移り変る時、すなわち
       立春、立夏、立秋、立冬の前日の称。
     ② 特に立春の前日の称。
       この日の夕暮、ひいらぎの枝にいわし
       の頭を刺したものを戸口に立て、鬼打豆
       と称して炒った大豆をまく習慣がある。

          と説明されています。


       私の子供のころには豆をまく習慣があり
       年の数だけ豆を食べたり、また 善光寺の
       豆まきに出掛けた記憶があります。

       場所によって風習が違うようですが、恵方巻き
       や節分そばを食べた経験はありません。


        明日は節分 明日は節分
     
左右の鬼の面に一カ所だけ違っているところが
あります、どこでしょう。
簡単すぎて一瞬で分か
りますね。



Posted by しのラン  at 19:50 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ