強さの秘訣は食事にあり

2011年02月01日

   

   昨日夕飯前に佐久長聖高校駅伝部の食事について
   の放送があり見ることが出来ました。

   アナウンサーとの対談に応えていたのは同校卒業の
   栄養士さんでした。

   駅伝部の皆さんは寮生活をされているので食事の管
   理は栄養士さんの腕に委ねられています。

   両角監督と相談のうえの食事メニューとのことでし
   たが和食が中心でした。

   私からみれば激しい練習をするランナーにしてみれ
   ば見た目質素な食事に感じました。
   ただ、鉄分を含む「ひじき」、また「納豆」は毎日
   献立には入るようです。

   大会前にはカステラなどの炭水化物も大目に摂るとのこと。

   放送中にこの一枚だけカメラに収めることができました。
   噛みしめたい言葉です。

   このスローガンをはじめ放送を聞いていて1月9日に
   取りあげた「食事は人格をつくる」(講習会資料:有森
   裕子さんの母親)に相通じるところがあるなと感じました。


   両角監督は間もなく東海大の監督に就任されますが
   スローガンの精神は受け継がれて行くことでしょう。
強さの秘訣は食事にあり



Posted by しのラン  at 20:36 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ