講和とテーピングに夢中
2007年12月16日
雪が舞う寒い朝に今日も集まりました。
長野オリンピックスタジアム内会議室で
行われた今年最後の講習会に35名から集まりました。
『ランナーのためのコンデショニングと
テーピング』と題して
講師は原 和正先生でした。
原先生ありがとうございました。
・美しいホームは理に適って、障害予防につながる。
・その日の疲労はその日に取る。
・筋トレは寝る前にやるのが効果がある。
・レース大会の当日は家族が気持ちよく送り出す。
などなど聞けば納得できることばかりでした。

テーピングは違和感のないテーピングで
気持よいテーピングを施すこと。
部員の症状にあわせての先生のテーピングに
写真が撮れないほど先生の手さばきに注目が集まりました。
今日学んだことを忘れないで練習に励みましょう。
「コマサ」 「イワブチ」 「やっ太郎」 さんコメントありがとうございました。
コメントをいただくと励みになります。
これからもよろしくお願いします。
長野オリンピックスタジアム内会議室で
行われた今年最後の講習会に35名から集まりました。
『ランナーのためのコンデショニングと
テーピング』と題して
講師は原 和正先生でした。
原先生ありがとうございました。
・美しいホームは理に適って、障害予防につながる。
・その日の疲労はその日に取る。
・筋トレは寝る前にやるのが効果がある。
・レース大会の当日は家族が気持ちよく送り出す。
などなど聞けば納得できることばかりでした。
テーピングは違和感のないテーピングで
気持よいテーピングを施すこと。
部員の症状にあわせての先生のテーピングに
写真が撮れないほど先生の手さばきに注目が集まりました。
今日学んだことを忘れないで練習に励みましょう。
「コマサ」 「イワブチ」 「やっ太郎」 さんコメントありがとうございました。
コメントをいただくと励みになります。
これからもよろしくお願いします。
Posted by しのラン
at 21:45
│Comments(2)
この記事へのコメント
やっぱりクラブの皆さんの姿は力になります。
皆さんありがとうございます。