講和とテーピングに夢中

2007年12月16日

雪が舞う寒い朝に今日も集まりました。
長野オリンピックスタジアム内会議室で
行われた今年最後の講習会に35名から集まりました。
『ランナーのためのコンデショニングと
       テーピング』と題して
   講師は原 和正先生でした。
      原先生ありがとうございました。


・美しいホームは理に適って、障害予防につながる。
・その日の疲労はその日に取る。
・筋トレは寝る前にやるのが効果がある。
・レース大会の当日は家族が気持ちよく送り出す。
などなど聞けば納得できることばかりでした。
講和とテーピングに夢中

 テーピングは違和感のないテーピングで
      気持よいテーピングを施すこと。

 部員の症状にあわせての先生のテーピングに  
 写真が撮れないほど先生の手さばきに注目が集まりました。

今日学んだことを忘れないで練習に励みましょう。

「コマサ」 「イワブチ」 「やっ太郎」 さんコメントありがとうございました。
コメントをいただくと励みになります。
これからもよろしくお願いします。




Posted by しのラン  at 21:45 │Comments(2)

この記事へのコメント

お疲れ様でした。予防のためのテーピング、ためになりました。早速今週末のレースで応用します。
Posted by きたむぅ@長野 at 2007年12月17日 09:57
4日に職場の5kのロードレース大会にでたものの、貧血で散々な結果に終わり、それまでの練習の成果が結果に現れず、それ以来2週間走れずにいましたが、講習会の後にSUNOさんやW先生が走り出す姿にきっかけができて、ようやく走ることができ、今度は青梅に向けてスタートです。
やっぱりクラブの皆さんの姿は力になります。
皆さんありがとうございます。
Posted by ブチっこ at 2007年12月19日 23:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ