コトネアスター“オータムファイアー”
2010年12月21日
18日の講習会の折りに出会った実です。
茎が地面を這うように広がって、
葉は小さいがつやがあり赤色に紅葉していた。
実は茎に近い方がいくらか締まって(細く)いる。
大げさの表現をすれば “秋の炎” 名の通りかな。
名札がないので調べたところ、
バラ科 シャリントウ属
中国産のヤナギバシャリントウを改良した
園芸品種とのこと。
南運動公園1.83㎞コースの700m付近右側。
ランナーは前方を向いて走っているので
恐らく言われないと気付かないでしょう。
次回の練習日は
12月23日(木)です。
アップの折りにでも見てみては。
Posted by しのラン
at 20:07
│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめて見ましたが・・・
ありがとうございます。
この場所は練習の際に何回となく行っている
ところですが全く気がつきませんでした。
私も初めて見た実であり、葉でした。
低木なので目につきにくいのでしょう。
23日にもう一度あってきます。