ヒイラギの花

2010年11月30日

      
ヒイラギの花
 

      近所のお宅のヒイラギ(柊)の花がようやく
               咲き始めました。

     ヒイラギの葉は堅くて縁には鋭いトゲがあります。
     名の由来はトゲに刺さったら「ひいらぐ」、ひりひり
     と痛むことが転じてヒイラギの名前がついたといいます。


        地方によっては葉の刺が邪気を払うとして、
        節分には戸口に飾る風習もあるようです。


           【花言葉】は「歓迎」です。


            また偶然が重なりました。


      ヒイラギを仕事帰りに写して自宅に戻り
      テレビをつけたところ何と、ひと足早い
      クリスマスソング「ひいらぎ飾ろう」 
      ピアノとフルートの二重奏が始まりビックリです。

      イギリスの民謡とアナウンスされていました。
      心地よい演奏を聴くことが出来て得をした感じ、よかった。 
ヒイラギの花




Posted by しのラン  at 20:24 │Comments(2)

この記事へのコメント

綺麗に撮れていますね~☆
幽かな香りまで思い出しています
ヒイラギは12月にこそ見たい花です☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年11月30日 23:47
うたかた夫人さんコメントありがとうございます。
一斉に咲かなくて少しづつ開花している感じです。このお宅の前の家にもありますが日あたりが悪いせいかあんまり咲いていません。
これからでしょうか。
Posted by しのランしのラン at 2010年12月01日 15:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ