温泉入浴が至福のときNo22

2010年09月05日

     Noはこのブログに初めて登場する温泉に
           付けています。

     今日は木島平村にある《 望郷の湯 》
     【 馬 曲 温 泉 】(まぐせ)に行ってきました。

温泉入浴が至福のときNo22

          何年か振りに訪ねてみましたが、
          県外車のナンバーが目立ちました。

       パンフレットより紹介

    「自然との語らいのひととき

  四季折々に移りゆく自然が美しい場所 ―木島平。

  馬曲川の上流、山ふところのここ
  “馬曲温泉望郷の湯”からの眺めはとてもすばらしく、
  晴れた日には遠く北アルプスまで望むことができます。

              ・・略・・

   檜造りの室内風呂は、露天風呂とひとあじ違う素朴な
   味わいが魅力です。」

温泉入浴が至福のときNo22


    露天風呂は、何故か男湯より女湯の方がぐ~んと
    広いのです。 “女性は子供さんがいますからね”
    と優しい思いやりのある湯です。
 


          内風呂はこの建物の中です。
          中には茶屋、休憩所もあります。

温泉入浴が至福のときNo22



Posted by しのラン  at 21:08 │Comments(2)

この記事へのコメント

久しぶりの温泉ですね。
馬曲温泉は以前、月に2回ほど行きました。

露天風呂は、本当に気持ちがいいですね。
春は、山桜、やまぶき、秋は、紅葉、冬は雪を見ながら、楽しめます。
晴れた日は、北アルプスが見えるとか、一度、槍ヶ岳?鹿島槍?が見えました。
私も、おすすめです。

今朝は、暑くなる前、若槻大通りを、10㌔ほどLSDでした。
Posted by タケちゃん at 2010年09月05日 21:37
今日はカンカン照りではなく雲間からときどき太陽が顔を出す程度で助かりました。
紅葉の時期にまた機会を見つけて行ってみたいです。

温泉で昼寝をし過ぎたのでWalkは20分と短くなってしまいました。
若槻大通りを走ってみたいものです。
Posted by しのランしのラン at 2010年09月05日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ