温泉入浴が至福のときNo22
2010年09月05日
Noはこのブログに初めて登場する温泉に
付けています。
今日は木島平村にある《 望郷の湯 》
【 馬 曲 温 泉 】(まぐせ)に行ってきました。

何年か振りに訪ねてみましたが、
県外車のナンバーが目立ちました。
パンフレットより紹介
「自然との語らいのひととき
四季折々に移りゆく自然が美しい場所 ―木島平。
馬曲川の上流、山ふところのここ
“馬曲温泉望郷の湯”からの眺めはとてもすばらしく、
晴れた日には遠く北アルプスまで望むことができます。
・・略・・
檜造りの室内風呂は、露天風呂とひとあじ違う素朴な
味わいが魅力です。」

露天風呂は、何故か男湯より女湯の方がぐ~んと
広いのです。 “女性は子供さんがいますからね”
と優しい思いやりのある湯です。
内風呂はこの建物の中です。
中には茶屋、休憩所もあります。
付けています。
今日は木島平村にある《 望郷の湯 》
【 馬 曲 温 泉 】(まぐせ)に行ってきました。
何年か振りに訪ねてみましたが、
県外車のナンバーが目立ちました。
パンフレットより紹介
「自然との語らいのひととき
四季折々に移りゆく自然が美しい場所 ―木島平。
馬曲川の上流、山ふところのここ
“馬曲温泉望郷の湯”からの眺めはとてもすばらしく、
晴れた日には遠く北アルプスまで望むことができます。
・・略・・
檜造りの室内風呂は、露天風呂とひとあじ違う素朴な
味わいが魅力です。」
露天風呂は、何故か男湯より女湯の方がぐ~んと
広いのです。 “女性は子供さんがいますからね”
と優しい思いやりのある湯です。
内風呂はこの建物の中です。
中には茶屋、休憩所もあります。
Posted by しのラン
at 21:08
│Comments(2)
この記事へのコメント
馬曲温泉は以前、月に2回ほど行きました。
露天風呂は、本当に気持ちがいいですね。
春は、山桜、やまぶき、秋は、紅葉、冬は雪を見ながら、楽しめます。
晴れた日は、北アルプスが見えるとか、一度、槍ヶ岳?鹿島槍?が見えました。
私も、おすすめです。
今朝は、暑くなる前、若槻大通りを、10㌔ほどLSDでした。
紅葉の時期にまた機会を見つけて行ってみたいです。
温泉で昼寝をし過ぎたのでWalkは20分と短くなってしまいました。
若槻大通りを走ってみたいものです。