クラブとホームコースの紹介
2007年10月30日
篠ノ井ランニングクラブでブログを始めました。
手始めにクラブとホームコースを紹介します。
篠ノ井公民館主催の講座「長野マラソンを走ろう」の受講生が
2004年8月に立ち上げた素人の発展途上にあるランニング集団です。
〔クラブ〕
発足当初47名だった会員が現在20代から70代の男女90名の
大所帯となっています。
年三回ほどのコーチを招いての講演、実技講習が大変好評です。
今年の長野マラソンでは数人のサブスリー達成者も出ています。
年会費は1000円で講演、実技講習はその都度会費を徴収しています。
わがクラブのホームコースは長野マラソンゴール地点の南長野運動
公園ジョキングコースです。
ここには、1.0km、1.8km、2.3kmのコースが有り練習日の
テーマによって使い分けています。
〔ホームコース〕

10月28日撮影、この日は諏訪湖マラソン当日とあってかランナー
はまばらでした。 練習日の集合場所はこの聖火台前です。

距離表示があります。
手始めにクラブとホームコースを紹介します。
篠ノ井公民館主催の講座「長野マラソンを走ろう」の受講生が
2004年8月に立ち上げた素人の発展途上にあるランニング集団です。
〔クラブ〕
発足当初47名だった会員が現在20代から70代の男女90名の
大所帯となっています。
年三回ほどのコーチを招いての講演、実技講習が大変好評です。
今年の長野マラソンでは数人のサブスリー達成者も出ています。
年会費は1000円で講演、実技講習はその都度会費を徴収しています。
わがクラブのホームコースは長野マラソンゴール地点の南長野運動
公園ジョキングコースです。
ここには、1.0km、1.8km、2.3kmのコースが有り練習日の
テーマによって使い分けています。
〔ホームコース〕
10月28日撮影、この日は諏訪湖マラソン当日とあってかランナー
はまばらでした。 練習日の集合場所はこの聖火台前です。
距離表示があります。
Posted by しのラン
at 11:16
│Comments(3)
この記事へのコメント
しかも写真もちゃんと入っててすごいです。
木々も紅葉し、走るにはとても気持ちの良い季節ですね。
ランニングもブログも頑張ってくださいね!
RCの事務局長のカーワンでございます。
このブログにRCの情報をどんどんアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。