マッケンジー体操って

2010年06月16日

    前に〈ゆるゆる体操〉の話をしましたが
    今日はマッケンジー体操です。

    ヨーロッパ(?)のある国のある治療室で患者さんが腰の
    痛みで訪れた際、待合室の椅子に座らないでそり返り
    状態で待っていたところ痛みが減少したとか。
        (日曜日に立ち読みしていて見つけた本なので
                記憶がさだかでない。)

    これに目をつけた治療者『マッケンジー』さんが
    考案した体操です。

    体操の図解を見たらどうも見たことがある図で
    自宅に戻りランナーズ7月号を開いたら一部掲載されていた
    エクササイズでした。

    言って見れば腰椎から飛び出した椎間板をこの体操で
    元の位置に戻す?体操のようです。

    うつ伏せに寝て手のひらを顔の横に置き、手を伸ばしながら
    顔、上半身をそらすエクササイズです。
    痛みが出たらやってはいけないとあります。
    本屋に行きますと数種の本が並んでいて目に付きます。


     今日の花は仕事先の庭の片隅に咲いている
       「コウリンタンポポ」(紅輪蒲公英)です。
     ヨーロッパ原産の帰化植物で繁殖力が
     強く北海道などで群生しているようです。
     色はかなり強い。
マッケンジー体操って



Posted by しのラン  at 21:07 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ