大腰筋の発達の違い

2009年11月05日

    今朝のNHKの朝7時前の番組で《特ダネ映像》
    【速く長く走れ 長距離ランナーの秘密】が放送
    されました。
    最近のマラソンは2時間3分台から6分台の
    超スピードレースになっています。

    エチオピアやケニアなどの外国勢の
    ランナーと日本人の違いがどこにあるかという視点
    からわずかな時間でしたが報道されました。

    山梨学院大学を今春卒業した「モグス」選手と
    同大学のエース中川選手をモデルにした比較映像が出ました。
    MRIで解析した結果から、大腰筋の発達の違いが明らかだと
    いうことがわかったようです。

    この放送の延長として? 8日(日)18:45NHK
    ハイビジョン103ch「アインシュタインの眼」の
    番組に 「速く長く走れ 長距離の極意」 
    として組まれています。

    ゲスト:有森 裕子(女子マラソン五輪メダリスト)
         安田沙子(タレント)
    また、どんなシューズを選べばいいのか最新シューズ
    の情報もあるようです。


    大腰筋とは
    背骨と両脚の付け根を結ぶ筋肉で、ももを上げたり、
    お尻の筋肉を引き上げる役割がある。
    また骨盤の位置を正常に保つ働きもある。
         (ランナーズ ランニング事典2009 より)

    マラソン世界新記録
    昨年のベルリンマラソンでハイレ・ゲブレセラシエ
    (エチオピア)が出した2時間3分59秒。
大腰筋の発達の違い



Posted by しのラン  at 20:53 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ