秋たけなわ、七草・萩です
2009年09月24日
22日の新聞・生活雑記に読者からの投稿記事で
「オニヤンマ」と題して載っていました。
その一部を紹介しますと、
「・・・オニヤンマが私のすぐそばで急に例の
ホバリングをしたかと思うと、次にシッポを
川の中に突き立てて卵を産み始めた。
チョンチョンと何度もジャンプをしながら卵を
産んでいる。子孫を残そうとするその懸命な姿に
心を打たれながら、・・・」
そんな光景を20日に訪れた霊仙寺湖で見ることが
出来ました。こちらのトンボは赤とんぼで、
目の前で二匹が一体となって風の強い中懸命に
シッポを湖面に突き立てて産卵していました。
タイミングが悪ければ湖面に落下するところ、
どうやってお互いの意思疎通を図っているのか
と感心していて写真を撮るのも忘れていました。
そこで、今日の写真は霊仙寺湖東側に咲いている
秋の七草「ハギ」です。
萩にも、山萩、錦萩、宮城野萩、白花萩、丸葉萩、
筑紫萩など多種類あるようです。
【花言葉】は「柔軟な精神」です。
「オニヤンマ」と題して載っていました。
その一部を紹介しますと、
「・・・オニヤンマが私のすぐそばで急に例の
ホバリングをしたかと思うと、次にシッポを
川の中に突き立てて卵を産み始めた。
チョンチョンと何度もジャンプをしながら卵を
産んでいる。子孫を残そうとするその懸命な姿に
心を打たれながら、・・・」
そんな光景を20日に訪れた霊仙寺湖で見ることが
出来ました。こちらのトンボは赤とんぼで、
目の前で二匹が一体となって風の強い中懸命に
シッポを湖面に突き立てて産卵していました。
タイミングが悪ければ湖面に落下するところ、
どうやってお互いの意思疎通を図っているのか
と感心していて写真を撮るのも忘れていました。
そこで、今日の写真は霊仙寺湖東側に咲いている
秋の七草「ハギ」です。
萩にも、山萩、錦萩、宮城野萩、白花萩、丸葉萩、
筑紫萩など多種類あるようです。
【花言葉】は「柔軟な精神」です。
Posted by しのラン
at 20:52
│Comments(0)