秋たけなわ、七草・萩です

2009年09月24日

     22日の新聞・生活雑記に読者からの投稿記事で
     「オニヤンマ」と題して載っていました。
     その一部を紹介しますと、

     「・・・オニヤンマが私のすぐそばで急に例の
      ホバリングをしたかと思うと、次にシッポを
      川の中に突き立てて卵を産み始めた。
      チョンチョンと何度もジャンプをしながら卵を
      産んでいる。子孫を残そうとするその懸命な姿に
      心を打たれながら、・・・」

      そんな光景を20日に訪れた霊仙寺湖で見ることが
      出来ました。こちらのトンボは赤とんぼで、
      目の前で二匹が一体となって風の強い中懸命に
      シッポを湖面に突き立てて産卵していました。
      タイミングが悪ければ湖面に落下するところ、
      どうやってお互いの意思疎通を図っているのか
      と感心していて写真を撮るのも忘れていました。


      そこで、今日の写真は霊仙寺湖東側に咲いている
      秋の七草「ハギ」です。
      萩にも、山萩、錦萩、宮城野萩、白花萩、丸葉萩、
      筑紫萩など多種類あるようです。
      【花言葉】は「柔軟な精神」です。
秋たけなわ、七草・萩です



Posted by しのラン  at 20:52 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ