10km走って来ました
2008年10月19日
秋のランニング日和に恵まれた今日「須坂健康マラソン」
の10㌔の部に挑戦してきました。
会場にはSRCの仲間が、お会いできた方だけでも
9人おりました。
更衣室で準備しているころにゲストランナーの荻原さん、
女子の浅利純子さんが旦那さんと1歳7ヵ月
(浅利さんに聞きました)の男の子を連れてこられた
ところに居合わせてよかったな。
SRCの仲間が表彰台に上がりました。
5㌔女子40歳以上の部でR・Tさんが2位
5㌔男子39歳以下の部で小林さんが2位
15㌔女子の部でイトチさんがぶっちぎりで1位
の成績でした。
しのランは10㌔のペース配分が分かりませんでしたが
なんとか5月のカチューシャマラソンより3分短縮できました。
前半の5㌔より後半の5㌔の方がタイムがよかったです。
SRCの皆さん
大会に参加された仲間の報告をお待ちしています。
の10㌔の部に挑戦してきました。
会場にはSRCの仲間が、お会いできた方だけでも
9人おりました。
更衣室で準備しているころにゲストランナーの荻原さん、
女子の浅利純子さんが旦那さんと1歳7ヵ月
(浅利さんに聞きました)の男の子を連れてこられた
ところに居合わせてよかったな。
SRCの仲間が表彰台に上がりました。
5㌔女子40歳以上の部でR・Tさんが2位
5㌔男子39歳以下の部で小林さんが2位
15㌔女子の部でイトチさんがぶっちぎりで1位
の成績でした。
しのランは10㌔のペース配分が分かりませんでしたが
なんとか5月のカチューシャマラソンより3分短縮できました。
前半の5㌔より後半の5㌔の方がタイムがよかったです。
SRCの皆さん
大会に参加された仲間の報告をお待ちしています。

Posted by しのラン
at 20:51
│Comments(4)
この記事へのコメント
2時間切りおめでとうございます。やりましたね。ラスト1㌔にスタミナが残っていたのですね、「先に行かれてなるものか」とこの闘争心がすべてを物語っています。やっぱり普段の練習のたまものでしょう。
走りながら応援してくれた方もタイミングが良かった。67歳とは私と同じ年ですが私にはそんな勢いはないです。フルマラソンに向けていい弾みになりますね。
私はレースに出始めて初めて女子総合優勝を取りました。1キロ4分15秒平均でアップダウンのあるコースを走破できました。絶対無理だと思っていましたが小林さんが立ち上げたスピード練習のおかげです。あとインターバルも小林さんのアドバイスで採り入れました。諏訪湖もぎゃんばります。一緒に出られる方健闘を祈ります。
女子総合優勝おめでとうございます。2位とはかなりタイム差があり、ブッチギリでした。
日頃の練習、とりわけスピード練習の効果が出たんですね。諏訪湖もぎゃんばってください。しのは完走を目指します。