小布施見にマラソンに参加の皆様お疲れ様でした

2008年07月20日

     
小布施見にマラソンに参加の皆様お疲れ様でした

      マラソンは予定通り7:20に5500名の
      参加者がスタート、天候は曇天で幸いしました。
      
小布施見にマラソンに参加の皆様お疲れ様でした

      我がSRCに加入しているメンバーは
      30人近く?参加したのではないでしょうか。
      団体名を篠ノ井RCで届け(14人・団体賞受賞)た以外にも
      職場の関係、他の団体名等で届けたものと思われます。

      さて、しのランは一年振りの長距離で、
      狭窄症の症状も出ないか心配しましたが、
      沿道の皆さんの声援と仲間に励まされて昨年のタイム
      よりチョッピリ上回り無事ゴールすることが出来ました。

      給水所では昨日の金哲彦さんが話された
      様に首筋に水をかけたり、ホースで頭から
      水を掛けてもらったりの悪戦苦闘でした。

      コース上には縁走(演奏)もありリラックス
      することが出来ました。

      ゴール後に頂いたスイカ、キューリ、オレンジ等
      がことのほか美味かった。
      ゴール地点の様子、人人でした。

小布施見にマラソンに参加の皆様お疲れ様でした




Posted by しのラン  at 17:03 │Comments(12)

この記事へのコメント

しのランさん、復活おめでとうございます。ブログで拝見していた毎日の地道なトレーニングの積み重ねの成果ですね。

それにしても、私にとっても今日はなかなかの厳しいランでした。仕事の合間に数少ない練習を重ね重ね(?)なんとか完走(ゴール寸前で突然心臓が悲鳴を…)。俺もこれまでかと思いながらも、最後は歩きながらゴール。
ゴール後は復活して、SRCの仲間と完走の余韻にひたりました。

やっぱり一人より仲間です。

皆さんお疲れ様でした。
Posted by ブチっこ at 2008年07月20日 22:15
ブチっこ さんコメントありがとうございました。
レース中、背中に感じる仲間の応援で何とか完走できました。

歩きながらのゴールとは驚きました。私が旗の下についたときは余裕の感じでしたが。ベテランでもそんなことがあるのですね。
Posted by しのランしのラン at 2008年07月20日 23:00
SRCの皆さんお疲れ様でした。前日のワークショップ(市河さん、金先生)で気持ちをハイにし、昨年の記録更新をめざしました。天気も、時折霧雨が降ったりで、何とか頑張り2分更新しました。楽しみにしていたゴールでのスイカ、オレンジ、ネクタリン等々、たっぷりいただき、大満足でした。ただ、途中のワインを飲みそこない、残念!梅雨もあけ、本格的な夏ですね。健康管理に気をつけ、暑い夏を乗り切りましょう。
Posted by タケちゃんマン at 2008年07月20日 23:24
タケちゃんマン さんコメントありがとうございます。
前日の我が部長と金哲彦さんが話された深呼吸を何度か試みてみたりしました。
タイムを自宅に帰ってから昨年の記録と比べたら私も2分を上回っていました。
この暑い夏を乗り切って次につなげましょう。
Posted by しのランしのラン at 2008年07月21日 12:39
 見にマラソンご苦労様でした。記録更新の皆さん、この暑い季節にすごいですネ。おめでとうございます。私は筋力維持のため週3は練習しようとこつこつ練習はしていたのですが昨年より8分も遅いゴールで残念でした。・・・が本来の目的であるがんばった後のおいしい果物には今年も大満足。特に今年のスイカは甘かった~
 シャトルバスを待っている間に天狗の仮装をしたランナーが下駄をはいて走っていきました・・・何者?世の中にはすごい人がいるものです^^^
Posted by k井 at 2008年07月21日 16:08
 見にマラソン、キツかったー。
 去年より練習できなかったとはいえ、昨年より8分も遅い(K井さんと同じですね)なんてクヤしー!
 やっぱ、前日に野球なんかやってくたびれてちゃダメですね。
 でも、マラソン終わった後、1時からまた野球で、しかもピッチャー・・・
 ヘロヘロの一日でした。
Posted by むかむか at 2008年07月21日 17:10
k井さん むかむかさん
コメントありがとうございました。

K井さんは、「筋力維持のため週3は練習」、なかなか出来ない取り組みです。
コマサさんの風車もよく回っていました。

むかむかさんは前日の受付の際に野球のユニフォーム姿でしたね。マラソンの後にもピッチャーとは恐れいりました。
Posted by しのランしのラン at 2008年07月21日 20:26
しのランさん 狭窄症の克服おめでとうございます。
いい走りを拝見していましたよ、背中に天使の羽を付けた人と話しをしていた時に、お先に失礼しましたが、歳のせいか、記録がどんどん悪くなって、もっとトレーニングせねばと反省しています
Posted by ヒロちゃん at 2008年07月21日 22:36
しのランさん、復活!!よかったですね。
小布施参加のみなさんお疲れさまでした。
桃にひかれ参加して3年目・・・やっと桃に出会いました。左手に桃を握りしめ(おそらく10キロ過ぎあたりから)、つぶれないように手の中で時々転がしながら走りました。土手に上がってから重かったこと。
記録は昨より+2分。ラスト2キロあたりでクラブの人に会い、声をかけてもらい一緒にゴール。走ることは一人でも仲間があるということは心強いことですね。
翌日バレーの大会があり、猛暑の体育館で、筋肉痛もありバテバテでした。
前日買った日差しよけ付きの帽子、忘れてきたしまった・・・ショック。
Posted by wakky at 2008年07月22日 07:04
ヒロちゃん さんコメントありがとうございます。
お久しぶりです、長野マラソン以来ですね。
リズムのあるいい走りであっという間に姿が見えなくなりました。
天使の羽の人はSRCの仲間です、仲間には何時も勇気づけられています。
Posted by しのランしのラン at 2008年07月22日 16:04
wakky さんコメントありがとうございます。
桃を握っていることで気がまぎれましたか、やっぱ重たかったでしょうに。
グランドで見せてもらったあのキャップですか、もったいないなー。
翌日猛暑の中でのバレーですか、若いの一言です。
Posted by しのランしのラン at 2008年07月22日 16:11
小布施でお話した壱です。
復活レースだったのですか。
よかったですね。
これからの好記録達成を応援してますよ。
Posted by ランニングアドバイザー壱 at 2008年07月22日 22:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ