ジョキングコースを距離測定

2012年12月06日

    急な用事が入って今日の施設での体幹トレーニング
    が出来なかった。
    体幹トレは朝食後の筋トレのメニューにも入って
    いるが木曜の朝の該当種目は回数などを軽めに済
    ませることにしている。
    その分明日の朝はきっちりやることにする。

    用が済み時間が出来たので普段走っているコース
    の距離をネット上で確認してみた。
    私の腕時計はGPSが搭載されていないので以前から
    自家用車で測っている。
    ネット上での距離測定と車の測定では大差なかった。

    一例  http://www.mapion.co.jp/route/

    仮に100m位違ったとしても競技者ではないので
    問題なし。
    だいぶ前にこの距離測定を知ってからあそこまで
    延ばせばどの位の距離になるんだろう、またこの
    コースを走ってみようと夢を膨らませています。



Posted by しのラン  at 19:00 │Comments(2)

この記事へのコメント

しのランさん、お早うございます♪

この、カルピスの入った漬け方聞きました。
お味見させて頂いたのですが、
とっても美味しかったです。

(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年12月08日 08:12
lilymasakoさんコメントありがとうございます。
我が家での野沢菜漬けは遠い昔のことです、
今ではよそ様から頂くものを食べています。
カルピス漬けも多分食べていると思います。
スキーで宿泊した時の野沢温泉の野沢菜の味は
格別に美味かった想いがあります。
Posted by しのランしのラン at 2012年12月08日 16:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ