戸隠トレイルラン試走
2012年10月25日
クラブのお三方が戸隠トレイルラン(11月4日)
に向けて試走を兼ねて戸隠へ行ってきた様子です。
「 越水スキー場駐車場7時15分出発~瑪瑙山~
飯綱山に登り、一之鳥へ下り、古道を走り、
中社から駐車場へ。
22キロ、総時間7時間。
雪が薄く積もっていたり、越水ゲレンデでは、
霜柱もあり寒かった。
山の中に入ると寒さも和らぎ、晴れた青空が見え、
色鮮やかな落ち葉と紅葉で最高でした。
また、倒れた枯木になめ茸を発見。
3人で夢中で採りました。神告げ温泉に入り、
遅いお昼、おそばを食べ、いい1日でした。」
昨日の ― ML情報 K・Iさん― より抜粋
日曜日の疲労が抜けていないのにとおっしゃり
ながら楽しい試走になったようです。
お疲れ様でした。
*** *** *** *** ***
今日のしのランは体幹トレーニング後に
ジョキング約6.3㌔でした。
仕事先に咲いている
「サルビアレウカンサ」
(メキシカンセージ / アメジストセージ)
【花言葉】は「洗練」

Posted by しのラン
at 20:08
│Comments(3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
体幹運動って どんな運動?
誰が教えてくれるの?
(=^・^=)
運動はいろいろあります。
説明難しいです。
骨盤~胸腰椎、腹式呼吸、胸椎の動きづくり、
腹筋、背筋、臀部などなどあります。
専門のトレーナーが教えてくれます。
自宅では毎日これらを含めて一時間ほど筋トレを
やっています。
そのお蔭で2年振りに距離は短いですが走れる
ようになりました。
これからもコツコツ継続していきたいです。
夢は42.195㌔をまた完走することです、それは
無理とは言われています。
整形外科にお世話になるような疾患が幾つかあります。
老化現象で症状が悪化し走れなくなりそのため
患部周辺のストレッチや筋トレで何とか症状が軽減されてきました。
(筋トレも徐々に負荷が増しています。)
そこで一年以上経過後に体幹のトレーニングが導入されたわけです。
最初から体幹のトレーニングは私には無理でした。
ほかの部位の疾患に痛みが出てしまうからです。
体幹を鍛えることで走る際の姿勢、身体の安定や障害の予防につながる
と思っています。
若い時は患部周辺の筋肉や靭帯で支えていたのが老化現象で
衰えてきていると思います。
状況はこんなところです。