体幹トレ後にジョキング少々

2012年10月18日

     体幹トレーニング後は
     今日は温泉には向かわないで東和田運動公園
     サブトラックへ直行。
     トレーニング後で身体も温まり血流もいいだろうと
     Walk30分+Jog30分でした。
     照明の下で初めてJogをしました。


     セイタカアワダチソウです
     二日前に仕事帰りに写した背高泡立草。
     北アメリカ原産の帰化植物です。
     明治のころ観賞用に輸入されたようですが
     最近では荒れ地に群落をつくって生えているのを
     よく見掛けるようになりました。
     花言葉のように繁殖力が強いようです。
         別名 : 背高秋の麒麟草
         【花言葉】は「元気・生命力」

体幹トレ後にジョキング少々




Posted by しのラン  at 20:50 │Comments(4)

この記事へのコメント

しのランさん おはようございます
セイタカアワダチソウの花ことば
本当にそのものですね♪
この繁殖力はすごいもんね
でも 秋にはこの黄色も映えるんだよね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年10月19日 08:09
女将さんコメントありがとうございます。
2メートルぐらいにはなる背高ノッポのこの花
遠目からも確認できますね。
もうしばらく幅を利かせることでしょう。
Posted by しのランしのラン at 2012年10月19日 14:13
しのランさん、こんばんは ♪

 近くを、高速道路が通ってから、
 外来種が、かなり目立ってきました。
 このセイタカアワダチソウ 最初は、遠目が黄色lで、
 綺麗だなぁ~って思いましたが、
 どんどん広がっていく様子は、脅威です。
 そして、花粉を飛ばすんですね。
 
 私は、レッドロビンに次いで、
 何となく、毛嫌いしてしまう植物に。
 そこらじゅに、今を盛りに咲いています。
 花言葉があるのを、驚いています。(汗)
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月19日 21:34
lilymasakoさんコメントありがとうございます。
咲き始めのころのちょっと薄緑がかった黄色で
背が伸びないうちは珍しくて綺麗だなと思っていました。
帰化植物の勢いにはほんとに脅威を感じます。
Posted by しのランしのラン at 2012年10月20日 07:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ