ノルディックウォーキング講座のお知らせ

2012年09月12日

       篠ノ井RC練習会 9月16日(日) 戸隠にて
         詳細は9月2日の記事で確認下さい。
 


  現在 “篠ノ井ランニングクラブ” があるのも8年前に
  篠ノ井公民館が 「長野マラソンを走ろう」 とランニング
  講座を開催したのがそもそもの始まりです。
  今回、篠ノ井公民館がノルディックウォーキング講座
  を開催します。

ノルディックウォーキング講座のお知らせ


  ・講師 : 堀米米男先生(小賀坂スキー勤務、過去に
       長野オリンピック出場、現在も多方面で活躍)
  ・日程 : 10月10日、17日各(水)2回講座(予備日24日)
  ・時間 : AM10時~12時

  ・場所 : 茶臼山恐竜公園(恐竜口駐車場現地集合)
   但し、10日雨天の場合、篠ノ井公民館2階ホール集合、
       17日雨天の場合24日順延。

  ・受講料 : 無料(但し、ポールレンタル1回300円、当日集金)
  ・持ち物 : ウォーキングのできる服装、ウォーキングシューズ、
        ポール、タオル、帽子、飲み物
  ・定員 : 30名
  ・内容 : ノルディックウォーキングの基本と応用

  申込みは事前に篠ノ井公民館へ電話(292-2121)が必要です。
  長野市以外の方もOKとのこと。


最近、ノルディックウォーキングをされている方をよく見掛けます。
素人が言うのも生意気ですが、ポールの長さが合わなかったり
ポールを持て余しているような方々をお見受けします。
最近ウォーキング中にこんなことがありました。
正面から夫婦らしきお二人が歩いてきました、女性はポールを
もっています、男性はなし。女性の歩き方がおかしいと思ってい
たらすれ違う時に男性が「ストックを持ってやるか」と声を
掛けました。
経験豊富な講師からしっかり講習を受けることを勧めたいです。


         白い「ムクゲ」です。
         昭和の森公園にて
         【花言葉】は「繊細な美しさ」

ノルディックウォーキング講座のお知らせ




Posted by しのラン  at 19:00 │Comments(4)

この記事へのコメント

しのランさん おはようございます
道具は一見便利なようで 使い方を
誤ると その働きは半減しちゃうんですね?
むくげの花が今 盛りですが ハイビスカスに似ていて 花弁がちゃんと閉じて落ちてくれるけど このあと始末 少し手がかかりますね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年09月13日 07:44
女将さんコメントありがとうございます。
長いポールを使い続けるには講習会を
受講することが一番かな。
何でもそうですが時間が経つと自己流
が入って来るので
再度の講習を受けるのも大切かと思います。
体幹を鍛えるトレーニングも自己流が
入らないように気にしてやっています。

昭和の森の管理人さんも広い公園を管理するのに大変な作業です。
Posted by しのランしのラン at 2012年09月13日 13:52
しのランさん、こんにちは。

真っ白。純白のムクゲ、初めて見ました。
美しいです。 ステキな白ですね。

ムクゲは、長い間咲いています。
まだまだ、沢山花をつけています。

この真っ白に、感激です。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年09月14日 14:10
lilymasakoさんコメントありがとうございます。
暑くて公園にしばらく行っていませんでしたが
真っ白なムクゲが迎えてくれました。
(そんな感じがしました)
公園にムクゲが数本ありましたが白が一番元気そうでした。
Posted by しのランしのラン at 2012年09月14日 15:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ