続 小布施 「応援ありがとうございました」から

2012年07月15日


      一報は仮装を中心にお伝えしました。
      続編は出場したランナーからです。

   「 ”タケちゃん頑張れ”の声でわかりました。
    あの坂は歩いてしまいましたので、しのランさんの声で
    再びスイッチが入りました。
    スタートラインに立った時、”今日は、朝ランの延長で走ろう”
    と思い走りだしました。

    曇りの蒸し暑い中、4㌔~7㌔の坂は、もう汗だくだくです。

    今回も、コース途中のイベント演奏に、何度も元気を頂き、
    特に疲れている時のベンチャーズの曲は元気がでました。
    18㌔地点手前のアイスをほうばり、何とか残り3㌔頑張り、
    フィニッシュです。

    この大会は、セーラさん中心に一回から企画され、ついに
    10回目です。
    フィニッシュラインでランナーを迎えてくれたセーラさんに、
    感謝の気持ちで握手です。   セーラさん、ありがとう。

    また、びっくりしたのは、距離表示が100mきざみでした。
    これには、計算ができますので、非常にありがたかったです。
続 小布施 「応援ありがとうございました」から


    もちろん、フィニッシュエリアで、美味しい果物(スイカ、
    オレンジ、バナナ・・)や、きゅーり、ダイコンを
    頂き、疲れが吹っ飛びました。」

  続いて第7部で2位になったS山さんからです。

   「予想より気温が低かったため助かりました。
    水と氷にお世話になりっぱなしのランでした。
    しのランさんの応援のお陰でアレから少しピッチが
    上がり男子70歳代で2位に食い込むことが出来
    ましたありがとうございました。
    良い記念になりました。
    記録はグロスで1時間52分20秒でした。
    表彰式で呼ばれたらK澤さんが1位でした。」

  お疲れのところレース情報ありがとうございました。
(参考)
  グロスタイム:スタートの号砲からフィニッシュラインを
           通過するまでの時間
           整列の前方、後方でもスタート同時計測
  ネットタイム:号砲が鳴ってスタートライン通過時点から
          フィニッシュラインを通過するまでの時間



Posted by しのラン  at 17:15 │Comments(2)

この記事へのコメント

小布施マラソン参加の皆さんお疲れ様です。暑くて大変だったようですね。私の行ったやぶはら高原マラソンは雨でびしょ濡れで大変でした。
スタート時点で気温は18~20度位だと思います。コースもアップダウンがきつく記録も1時間28分台でした。雨が降らなければ景色も大変良いと思います。コースはきついですがダム湖の周りを走るので嫌いではないので来年も行きたいと思っています。
Posted by チョビ at 2012年07月15日 20:53
チョビさんコメントありがとうございます。

大会出場はやぶはら高原でしたか。
お疲れ様でした。
暑いのも大変ですが雨降りも堪えるのでは
ないでしょうか。
晴れていても清々しい場所なんでしょうね。
次回も頑張って下さい。
Posted by しのランしのラン at 2012年07月15日 21:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ