黄色い月見草
2012年06月14日
“黄色い月見草” 「(大)待宵草」
が咲き始めています。
黄色とつけたのは本物の月見草では
ないからです。
本物の月見草は白色です。
昨年落ちた白色の月見草の種が鳥に食べら
れたようです。遅くに種を蒔いたので生育が
遅れているようだ。
咲きましたら紹介します。
【花言葉】は「素晴らしい魅力」
黄色の月見草は繁殖力が強いので用心しないと。

Posted by しのラン
at 20:19
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
先ほど重大なミスに気づきました。(大汗)
カルミアの記事で、しのランさんの、こちらのブログに、リンクを貼る時の表記。
呼び捨てに、なっており、(さん)が、
抜け落ちていました事、
本当にすみません。もう恥ずかしい限りです。
お許しくださいね。
先ほど、自分で気づき、びっくりして、
冷や汗が出ました。
ごめんなさい。
ありがとうございます。
通称しのランですので全然気にしていません。
そんなことあったのという感じです。
気になさらないでください。
これからもよろしくです。