長野マラソンに出場された皆さんお疲れ様でした。
2008年04月20日
長野マラソンに出場された皆さんお疲れ様でした。
納得いく結果が得られたでしょうか。
いろいろ反省点があるでしょうが
疲れを取って次につなげましょう。
この写真は28km過ぎの松代大橋の下を
くぐりぬけたところです。
トップ集団です。
Posted by しのラン
at 22:21
│Comments(7)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この記事へのコメント
何度歩こう、何度やめようかと思いながらの辛いランで、自己ベストを大幅後退しましたが、沿道の声援、クラブの仲間の支え、それに私を出場させてくれて、沿道で交通整理にあたってくれていた仲間のためにもリタイアだけは思い止どまりました。
来年は、今年の辛い思いを胸に楽しく走れる様にまた練習したいです。
追伸:私ごとですが、26日は、聖火リレーの先頭歩道寄りで白バイのすぐ後ろ、ワインレッドのキャップに白いウインドブレーカー上下姿で走っていると思います。(途中交代があるので、ずっとではありませんが…)
ご声援ヨロシクお願いします。
ブチっこ さん コメントありがとうございました。それぞれの思いが伝わって来ました。応援していると走りたくなる衝動に駆られましたがまずは体を回復させます、それからです。
聖火リレーが無事終了することを願っています。ブチっこさん成功を祈っています。
34km辺りで見かけたとき、とても辛そうなのが手に取るようでした。
私の弟も、今回初挑戦でした。練習もたいして出来ていなかったので、「完走」など出来ると思いませんでした。案の定足が攣って、30kmから39kmまで歩いたそうです。後数分で最終ランナーになるところ、数分前にゴールしたとのこと。
ビックリです。彼もまた、最後に自分の走りを見せたい人達がいたから、頑張れたのでしょう。
ブチっこさん、皆さん、また一緒に走りましょうね(^^)
ブチっこさんは練習不足を嘆いてましたからきつかったのですね。
「最後に自分の走りを見せたい」これは、ランナーでなければわからない心境でしょう。
次回も頑張るように伝えてください。