横浜マラソン2015を走ってきました(報告)

2015年03月16日

昔住んでいた町を見て、しっかり楽しんできた
タケちゃんからの報告です。


「第1回『横浜マラソン2015』を走ってきました。
横浜で初めての市民参加型のフルマラソン大会です。
私は、約30数年前、このコース沿いの団地に住んでおり、
その変化も知りたく参加しました。
当日の天気は薄曇り、参加人数は約25,000人で、
スタートの号砲からスタートラインまで約25分もかかりました。

(スタートラインまですごい人)

さすが横浜、「赤レンガ倉庫」「山下公園」ほか観光名所を巡りながら
横浜の景色を満喫。
途中のエイドでは、ランナーを元気づける「給水パフォーマンス」
(小布施見にマラソンの本格化)があり、元気をいただきました。

(横浜ジャズ)

(フラダンス)

しかし、一般的に都市型マラソンコースは、平坦地がほとんどですが、
今回は、往路が下道、復路が首都高を走るという、厳しいコースでした。
上り勾配7.0%、高低差26.2m、高速道路は、微妙な傾斜があり
10キロほど走るのですが、結構苦労しました。

(高速入口)

写真を撮りながらのランであり、何とか制限時間内にフィニッシュしまし
たが、“脚力はまだまだ”を痛感しました。
完走メダルは、船の横浜らしく素敵です。

(メダル)


(フィニッシャーズタオル)

今回の目的の一つ、“団地の面影ラン”は、大きく変貌し
(昔は4階建ての団地)、高層マンションに変わっておりびっくりです。

(小港団地)

横浜マラソンは抽選ですが、なかなか面白い大会で、来年も
是非参加したいと思います。
皆さんも是非エンリーして下さい。
今回、当クラブよりハンモックさんも参加し、新宿で打ち上げを
してきました。」

お疲れ様でした。報告ありがとうございます。
スタートラインまで25分とは疲れますね。
25,000人の中でハンモックさんとよく合うことが出来ましたね。
  


Posted by しのラン  at 16:59Comments(2)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2015年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ