ワラーチって?
コマサです。
ネットのラン仲間が「ワラーチを買いました」と,SNSに投稿。
(写真は他のネット上にあったもので、参考までに)
「ワラーチ(ワラッチ)」とは、サンダルのような履き物で、裸足感覚で走れるとのことです(数年前に流行ったとのこと)。数年前にどこかの大会で、これを履いたランナーを見ました。「裸足感覚」と言えば、数年前に出た東京マラソンで、5本指のランニングシューズ(ビブラム)を見かけたことがあり、裸足感覚で走れることに興味を持ったノですが、値段が2万円前後と高かったので、その時は諦めました。今回、仲間が「本来は手作りする人が多い」と書いていたので、ネットで検索すると、「作り方」の動画がアップされていて、手軽に作れそう(?)なので、興味が再びわき上がっています(^0^) ただ、「ワラーチ」を履いて走ることにはメリットとデメリットもあるようですので、自分用のワラーチが用意できたら、試してみたいと思います。さらに1つ言えるのは、猛暑の今こそ、涼しい格好で走りたい(笑)
参考 HP
「先住民民族ララムリのサンダルを作って走ってみたら快適だった」
「ワラーチを履いてランニングするメリットとデメリット 」
「爽快!「ワラーチ」でランニングの「質」を見直そう!」 (他にも多数ありました)
関連記事