信州安曇野ハーフマラソン走って来ました(三報)
大会前日まで体調不良に悩まされたミキティさんからの報告です。
「今年も雄大な北アルプス、初夏の安曇野へ行って来ました!
今年の第7戦目は、第3回信州安曇野ハーフマラソンへ参戦しました!
安曇野ハーフマラソンは一昨年、昨年に引き続き3年連続参加です!
信州安曇野ハーフマラソン大会コンセプトは、『安曇野FUNRUN』~人と自然で安曇野流おもてなし~
大会ポイントは①安曇野の水を楽しむ!②安曇野の『食』を味わう!③安曇野の歴史・文化・芸術を楽しむ!④安曇野の『人』と触れ合う!
今年は、39都道府県から5965名がエントリーしました^_^
篠ノ井RCからは、三さん、げんさん、Y本さん、二さん、大日さん、たけちゃん、K.Iさん、じゃりんこチエさん、しのらんさん、浅さん、文利さんと私の12名が参戦しました!
大会ゲストは3年連続でバルセロナ五輪女子マラソン銀メダルの有森裕子さんでした!5キロ手前と16キロにスタンバイしていて力強くハイタッチしました^_^
いい天気だったのに残雪の北アルプスが雲に隠れていて絶景が見られませんでしたーお昼頃に雲が晴れてきて残雪の北アルプスが見られました!
昨年『世界かんがい施設、遺産』に登録された水路・拾ケ堰に沿って走ったり清らかな水と澄んだ空気を満喫出来ました^_^のどかな田園風景の広がるコースで走りやすかったです!大会には安曇野市民約600人のボランティアが協力してコース整理や給水などでランナーを支えて貰えました^_^沿道では地元の人々が小旗を振って応援してもらったりコース内11ヶ所に設けられた応援ポイントで太鼓やオカリナの演奏で盛りがっていました^_^
レース目標は、昨年よりも早く走ること!
涼しかったので気持ち良く走れました!冷えピタと首巻いて冷やしながら走りました!
レース結果は、ハーフで1:58:03でしたー総合順位は1629人中の234位、年代別順位は314人中の37位でした!コースベストを3分更新しました!千葉マリンに引き続き今年2回目の2時間切りでした!県内でのハーフマラソン大会で2回目の2時間切りでした!県内でのハーフマラソン大会で今回の安曇野ハーフマラソンのタイムが1番いい記録です!11キロ位で大日方さんが追いついてきて1キロほど一緒に並走しました^_^10キロへ向かうすれ違いの所でたけちゃん親子とすれ違いました^_^
今回のラップは、5:29-5:25-5:26-5:51-6:02-6:03-5:41-5:33-5:50-5:53-5:39-
5:32-5:44-5:39-5:40-5:42-5:48-5:40-5:51-5:39-5:28でした!
ゴールした後に冷たいおしぼりと冷たい水を受け取り、完走賞の安曇野米を貰いました!安曇野米で作ったおにぎりをわさびおかかと食べたらわさびがかなりききました!美味しくいただけました^_^
また来年も行きたくなる大会でした!大会に参加されました皆さんお疲れ様でしたー
前半戦残すとこあと1戦!次戦は、小布施見にマラソンです!
応援ありがとうございました^_^」
長文投稿ご苦労様です。
報告ありがとうございます。
関連記事