体幹トレーニングの際に種目追加 ・ エニシダ
ふくらはぎ筋肉の弾力性を高め故障予防のために
指導を受けました。
方法はカーフ(下腿三頭筋) レイズで三方法です。
階段などの段差を利用します。
ふくらはぎの内側、外側も鍛えられます。
言葉では表現が難しいですが
一つは既に実施しています。
つま先部分を階段に乗せて踵を同時に上下する。
(以前部長から資料配布済み)
二つ目はバレリーナ―が平らなところで行って
いる方法(ここまでは実施済み)を階段を利用です。
両足のつま先部分を開いて階段にのせ、踵はつけながら
踵を上下する。(Vの感です)
三つ目ははじめて体験しました。
親指と踵は二と逆です。(Λの感じです)
両足の親指をつけて階段にのり踵を開き上下する。
いずれもゆっくり5~10回です。
最初は平のところでやるのがいいかも。
ふくらはぎに弱点のあると思う方試してみてはいかが。
腹圧と違って毎日は無理でしょう。
“エニシダ” が咲いています。
【花言葉】は「恋の苦しみ」
5月22日 7:28
関連記事