見た 聞いた 長野マラソン ・ムスカリ
昨日の続きで “聞いた”編
◎41.1㌔の最終関門(閉鎖時間4時間59分)で
引っ掛かった知り合いのランナー。
腹が減ったので出店のパック入り焼きそばを購入したが
パックの輪ゴムを取り外すことが出来なくて店の人に
外してもらった、その後、割り箸を割ることも
出来なかったと。身体が凍てついた状態だったのだ。
フィニッシュランナーはおにぎりをもらえる。
◎同じく最終
関門で引っ
掛かった
ランナー。
もっと前で
ふるいに
掛けろと
ぼやいた
そうだ。
昨年の最終
関門は確か
39.9㌔と
思う。
(参考 東京
マラソンは
41.5㌔
閉鎖時間
6時間53分)
◎私が応援していたところで歩いているランナーが多かったので
この先まだ関門があるぞ、頑張れと声を掛けたら「エッ! まだあるの」
慌てて走り出した。疲れているから思考回路が充分に働かない。
◎トイレの数が少なくて困ったようだ。
◎この場所で応援していると優勝は川内選手かロシアの選手か
分からない(携帯ラジオ忘れた)ので行き交う携帯ラジオを持
っている応援者に聞いてみた。
「川内選手が優勝」と聞いてヤッターと小躍りした。
◎応援していると私を「○○さーん」と呼び掛けてきた。
久々に会う応援に回ったクラブ仲間の“Kさん”だった。
29㌔地点で応援してきてクラブ仲間何人か分かったと、
だがまだ確認できない仲間を心配していました。
自転車でフィニッシュ方面に向かっていった。
◎「長野の応援は凄かったな」
長野駅に向かうシャトルバスを待っていると聞こえてきました。
大きな声を出して応援した甲斐がありました。
来年も全国から沢山のランナーが集うといいな。
“見た”編追加だよ
第15回大会イメージムービー 報告編より。(大会HP)
見ましたか、クラブの仲間がバッチリ写っているよ。
どなたかは27日の打ち上げでね。
~あと少し あと少しで とどく ~ いい曲だね。
映像もいいね。ウキウキしてくるね。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=cLeHI59lV_U」
我が家であちこちに咲いている
「ムスカリ」
【花言葉】は「高貴な生活」
関連記事